「もらってうれしい出産祝い」を「私」の目線で選んでみた

もらってうれしい出産祝いのおすすめ

我が家には3歳の娘と、0歳の息子がいますが、あまり社交的な家庭ではないので、どちらが生まれたときもお祝いのやりとりはごく少数の方としかしませんでした(笑)。

なので、実際にいただいたアイテムではないのですが…、

ここでは、私が個人的に「こんな出産祝いをもらったら絶対にうれしい!!」というアイテムを、独断と偏見を交えて集めてみました。

子育てにおいて「絶対に必要なもの」は自分で吟味して買いたい派なので、「なくてもいいけど、あったらうれしい」アイテム多めです。

2人目を出産して、

こんなかわいい(or 便利な)育児グッズがあったの?!

上の子のときに知っていたら…!!

という後悔に、何度襲われたかわかりません。

1人目のときは、とにかく子育てすることに精一杯で「子育て」そのものを楽しむ余裕がありませんでした。ストレスの山場を乗り越えながら、気が付けば大きくなっていた、という感じです。

2人目のときは心に余裕があって、自分で調べたり、周りの方から、あれがいい、これがいいというオススメを教えてもらったりしながら、すてきなアイテムにたくさん出会いました。

これから自分の周りで出産する人がいたらプレゼントしてあげたいアイテムばかりです。

目次

もらってうれしい出産祝い

着ぐるみ・フォーマル服

さっそく「え?」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが(笑)…、

私も1人目のときには、着ぐるみやフォーマル服で赤ちゃんを着せ替え人形のようにしている方を、どちらかというと白い目で見てしまっていました。

赤ちゃんならではの、とってもかわいい写真を残せるし、イベントごとも盛り上がるのでおすすめです。

具体的には、

  • 「生まれ年」または「生まれ年の翌年」の干支の着ぐるみ▶ハロウィーン・年賀状に使える!
  • 袴・着物ロンパース・ドレスなどのフォーマル服▶初節句・初正月・ハーフバースデー・1歳の誕生日に使える!

がおすすめ。

[rakuten id=”minty2022:10000129″ kw=”虎着ぐるみ カバーオール ロンパース 女の子 男の子 長袖 秋冬 かわいい 寅 うさぎ 前開き ベビー服 ベビー着ぐるみ”]

[amazon asin=”B09DYJ6Z1R” kw=”Sweet Mommy 袴 ロンパース 家紋刺繍 ベビー 着物 カバーオール 紋付袴 和装 キッズ オーガニックコットン身頃 お宮参り お食い初め 初節句 お正月”]

[amazon asin=”B09DK5BDP4″ kw=”Sweet Mommy 着物 ロンパース ベビー 袴ロンパース カバーオール ちりめん風素材 オーガニックコットン裏地 女の子 桃の節句 ひな祭り お宮参り お食い初め 初節句 七五三 ブルー 50-70″]

最初のお子さんで、なかなかこういったイベントごとを楽しむ余裕がない方でも、出産祝いでもらったらうれしいし、写真撮影やイベントごとなど、楽しんでくれると思うんですよね。

よく、「80~90サイズのベビー服」は長く着れるため、出産祝いとして人気といいますが、私ならばこうした「自分では買わないかもしれない」「あればうれしい」+αの洋服のほうがうれしいです。

とくにフォーマル服のほうはメルカリでもけっこういい値で売れるので、「着なくなったら売って」という気持ちであげると、「活躍の場が少ないけど…」という遠慮がなくなるかもしれません。

袴・着物ロンパースのクオリティ・かわいさは断トツ♪

我が家はスウィートマミーの袴ロンパースを買いました

そのまんまあんよ・そのまんまおてて

またしても「?」と思われたかもしれませんが(笑)…、

私は2人目を出産後に「そのまんまあんよ」「そのまんまおてて」の存在を知り、1人目を出産したときに先輩ママから「こんなのあるのよ~」と出産祝いとしていただけたら、すごくうれしかっただろうなと思ったアイテムです。

詳しくはこちらの記事でご紹介していますが、

あわせて読みたい
出産前に知らずに後悔。写真から作れる赤ちゃんの手形・足形グッズ「そのまんまあんよ&おててプレミアム」 いま、後悔していることがあります。 それは、第1子、第2子ともに、生まれたばかりの手形・足形を取らなかったこと。 あの小さくて、かわいらしい「おてて」と「あんよ...

赤ちゃんの手足にインクを付けることなく、写真から手軽に作れる「実寸大」手形・足形キーホルダーのことです。

そのまんまあんよ・そのまんまおてて

私がこのアイテムの存在を知ったのは、2人目がハーフバースデーを迎える頃でした。

できることなら、生まれたばかりの、小さな、小さな、あんよとおててでも作成したかった…!! と悔やまれます。

プレイジム

とくに最初のお子さんの場合、

生まれたばかりの赤ちゃんとどんなふうに遊んだらいいか、わからない…。

という方が多いのではないでしょうか。

そんなとき、赤ちゃんの頭上に置いておくだけで、ある程度、赤ちゃんが楽しそうに過ごしてくれる魔法のアイテムが「プレイジム」だと思っています。

使用期間は短いのですが、産後の一番大変な時期をこれで乗り切れると思うと、もらってうれしいアイテムです。

個人的なおすすめをいくつか。

▼我が家は派手目なプレイジムを買ってしまいましたが、リビングに置いてもうるさくない、こちらにすればよかったと後悔しました。

[amazon asin=”B01MS92ROR” kw=”SKIP HOPSKIPHOP プレイマット ツリートップフレンズ・アクティビティジム/パステルグレー TYSH307275″]

▼一般的なプレイジムは、寝返りをするようになると遊ばなくなりますが、こちらはテント型で背が高いので、お座りできるようになっても楽しめます。

兄弟がいる場合は、上の子の「秘密基地」になるかもしれません。

[amazon asin=”B01HG1LLDU” kw=”SKIPHOP プレイマット キャンピングカブ・アクティビティジム TYSH307900″]

▼こだわり派の方には、ドイツ製の木製プレイジムがおすすめ。こちらはマット一体型ではないので、ねんね~おすわりまで長く使えます。口コミを見ると、つかまり立ちの練習に使ったという方もいるようでした。

[amazon asin=”B0002HXQHU” kw=”ムジーナ”]

サニーマット

ちょっと大きいので、人を選ぶかもしれませんが…、

「花束」のようにラッピングされて届く「サニーマット」は出産祝いにぴったりです。

[amazon asin=”B07CNDGSTQ” kw=”PUPPAPUPO サニーラグマット 【フラワー】 マルチカラー 新生児から対象 お花型のかわいいプレイマット ギフトにぴったりな花束型パッケージ”]

サニーマットは日中の赤ちゃんの居場所として使えますが、「写真映えする」ことが一番のメリットかと思います。

たとえば、こちらは息子のハーフバースデーの写真ですが、パジャマ姿&そのへんであるもので作った「/2(※「1」は息子)」を載せただけなのに、それなりにかわいらしく仕上がっていると思いませんか(笑)?

サニーマットの上で撮影したハーフバースデーの写真

「手洗いOK」とありますが、我が家では折りたたんで洗濯機で洗ってしまっています。

息子は毎日この上に載っているので、汚れます。

白いマット部分は毛玉になりますが、取れますし、まわりのカラフルな部分はヨレないので、セーフだと判断しています。

あわせて読みたい
【Caraz(カラズ)】赤ちゃん用プレイマットがおすすめ!4年以上使い続けた感想・口コミ 娘が生後6ヶ月になった頃、寝返りはまだでしたが、日中にリビングで過ごすときの居場所として【Caraz(カラズ)】のプレイマット(ベビーマット)を購入しました。 その...

予算が許す方は、「サニーマット」+「プレイジム(※置き型タイプ)」だと至れり尽くせりだと思います。

[amazon asin=”B089Y5NTTJ” kw=”ローヤル べビーズFunFunジム”]

ソフトブロック

おもちゃをあげたい派の方には、「ツウ」な感じの出る(?)ソフトブロックがおすすめです。

多くのブロックが1歳以上を対象とするなか、「ベビークレミー」は大きくて誤飲の心配がなく、やわらかく安全なため、6ヶ月の赤ちゃんから遊ぶことができます。

[amazon asin=”B071HP7J9K” kw=”Clemmy (クレミー) ベビークレミー 赤ちゃんにやさしいはじめての知育ブロック やわらかブロック パズルセット 156158″]

「型はめ」として遊ぶこともできます!

我が家は、「ベビークレミー」は持っていないのですが、子育て支援室で「ベビークレミー」の姉妹品「クレミープラス」に出会い、その質感に惚れ惚れしました。

積み木は「こだわりを持って自分で選びたい!」という方がいるかもしれませんが、0歳台のファーストブロックには、そこまでこだわりを持つ方はいないのではないかと思います。

あわせて読みたい
1歳~2歳の子供にはじめてブロックを買うなら何がいい? おすすめ5選と理由を解説 1歳を過ぎて指先が器用になってきたし…そろそろブロックを買おうかしら。 そう思っても、世の中には「乳幼児向けのブロック」がたくさんあるので、いったいどれを買った...

ギフト券(amazon・ユニクロなど)

ここからは、私が実際にいただいてうれしかったアイテムをご紹介します。

「現金」よりも「品物」をもらったほうが喜ぶ私ですが、友人から絶対に利用するお店で使える「ギフト券」をもらったときは、うれしかったです。

[amazon asin=”B07RSXQFKH” kw=”Amazonギフト券 ボックスタイプ”]

amazon・ユニクロは、子供が生まれてからヘビーユーザーです。

少額のギフト券をくれて「お返しはいいから!」と言ってくれたり。

ギフト券+絵本を選んでくれたり。

どちらもいい贈り物でした。

上の子とおそろいのアイテム

兄弟・姉妹がいる場合、おそろいのアイテムはかなり喜ばれるのではないかと思います。

年齢にもよりますが、たとえば我が家のように2.5歳差の場合は、上の娘はすでにいろいろな意味を理解していました。赤ちゃんが生まれたこと。赤ちゃんのお祝いが贈られてくること。自分の分はないの…? と感じていました。

あるとき、下の子・上の子とおそろいのガーゼケットのお祝いをもらったのですが、娘は大喜び。夏用のガーゼケットでしたが、冬になっても宝物のように枕元に置いて、一緒に眠っています。

名前入りアイテムだと、さらに喜ばれるかもしれません。

[amazon asin=”B07QYZB1ZN” kw=”はぐまむ 日本製 ガーゼケット (L ハーフ 100×140, クリーム フラワリー 6重 とろとろ) 1820-03-C-F”]

母用のランチ・おやつ

地味にうれしいのが、赤ちゃんの母である「自分」に向けた「食料」の贈り物でした。

私の場合は、産後引きこもりがちになって、食料の調達に苦労したからです(笑)。

とくに「昼食をどうするか」は毎日の悩みだったので、手軽なランチとなるようなものをいただけたらうれしいです。

[amazon asin=”B08ZYHJFH8″ kw=”野菜をMOTTO ( ギフト / 出産 / 内祝い ) 野菜スープ セット 9個 ( レンジで1分 / 無添加 / 国産野菜 ) プレゼント お歳暮 ( 常温保存 / レトルト )”]

こちらのスープは、私自身、実家に暮らす母の「誕生日」や「母の日」の贈り物としても、利用しています。

あとは、小腹の空いたときにちょっとつまめるお菓子も、うれしいですね。

[amazon asin=”B0054ERSKW” kw=”アンリ・シャルパンティエ プティ・タ・プティ Lボックス 70コ入り ひと口クッキー詰合せ”]

こちらのクッキーは、義妹からもらって、産後のボロボロの身体に染みわたりました。

こんな出産祝いは注意が必要かも?

自分で友人に贈って反応がイマイチだったり、友人が友人にあげる現場に居合わせて反応がイマイチだと感じたものをまとめました。

離乳食関連

友人Aが友人Bに、出産祝いとして「離乳食調理キット」をあげたところ、友人Bの家のベビーベッドの下からすでに持っているという「離乳食調理キット」が出てきて気まずかった…というできごとがありました。

離乳食関連はすでに持っている可能性があったり、食器にしても素材にこだわりがあったり、我が家のように「食洗機にきれいに収まるか?」を重視して選ぶ家庭もあったりするので、避けたほうが無難かと思います。

スリーパー

まだ自分が出産をする前、考えに考え抜いて選んだのがガーゼ生地の「スリーパー」だったのですが、あとになって、

友人
友人

子供って本当に暑がりだから、冬でも布団いらないよ~

みたいなことを何度も聞くようになって、「スリーパーは失敗だったかな」と思いました。

我が家の子供たちは寝相が悪くて布団をかけないのですが、冬は布団がかかっていないと寒さで早朝に起きてしまうので、スリーパーには助けられました。でも、不要な子には不要なのかもしれません。

そのほか

こちらは私がいただいたものなので図々しい話ではありますが、「新生児サイズの衣服」はほんの1~2回着せただけでサイズアウトしてしまったので、残念でした。

さいごに

以上、私が個人的に「こんな出産祝いをもらったら絶対にうれしい!!」というアイテムを、独断と偏見を交えてまとめました(※万人受けはしないかもしれません)。

おそらく、正反対の考えの方もたくさんいらっしゃると思いますが、私は「現金」よりも「品物」でいただいたほうがうれしい派です。

たとえ心のなかでは微妙だなと感じる品物であっても…。

あとになって、「あの人から〇〇をいただいたな~」と振り返るのが楽しいですし、人と品物がセットになって思い出に残ることが、貴重なことだと感じるからです。人が選ぶものには、その人らしさが表れていて、面白いです。

この記事が、大切な方の「出産祝い」選びの参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大福のような女の子(3歳)と男の子(1歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。

手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。

どなたかのお役に立てましたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次