この記事では、東京都内で新型出生前診断(NIPT)を受けることができる認可外(無認可)施設について、新型出生前診断(NIPT)を実際に受けたことのある経験者の目線から比較しています。
※記事の一番さいごに、私ならばどのクリニックを選びたいか? ということを参考までに書いていますので、よろしければご覧ください。
check ! さきにおすすめクリニックを見たい方はこちらをクリック
NIPT認可外(無認可)施設を選ぶときに重視すること
私は2018年に第1子を妊娠した際に、新型出生前診断(NIPT)を受けました。
当時の私は、不妊治療の末に授かった第1子で、はじめての妊娠だったこともあり、マタニティフォトを撮ったり、ベビー服をうきうきとした気持ちで選んだりといった妊婦生活を楽しむ余裕はなく、初期から不安の連続でした。
とくに、私は医療関係の仕事をしていることもあり、病気や障害を抱えたお子さんを育てる親御さんにお会いする機会が多いです。
生まれてくる赤ちゃんが病気や障害を抱えているかもしれないということはとても他人事ではなく、私は「生まれてくる赤ちゃんのことが知りたい」と思いました。
それは、必ずしも産むか産まないかの選択をするためではなく、とくかく知りたい。知ることで少しでも不安を和らげたい。万が一よくないことがわかったとしても、早く知ることで、考える時間を少しでも多くとりたい。できる準備はしておきたい。という想いからでした。
そこで、新型出生前診断(NIPT)を受けることを検討し、施設を調べ始めるのですが、当時は私の年齢が35歳未満だったこともあり、認可された医療機関で検査を受けることはできない状況でした。
そこで頼ったのが認可外(無認可)施設です。
私が、新型出生前診断(NIPT)を受けた当時は、認可外(無認可)施設の選択肢が少なかったこともあり、ほぼ口コミだけを参考に選びましたが、ひととおり妊娠~NIPT~出産を経験したいまは、おもに次の点を重視して認可外(無認可)施設を選びたいと、考え方が変わりました。
- 専門家によるカウンセリング体制があるか?
- 万が一結果が陽性だった場合の、羊水検査費用の補助はあるか?
第1子の妊婦検診でお世話になっていた婦人科クリニックで、「新型出生前診断(NIPT)を受けた」と話したところ、「NIPTはおすすめしない」と一喝された経験から、万が一陽性が出たとしても、とてもかかりつけの医師に相談できる状態ではないと痛感しました。
そのため、新型出生前診断(NIPT)を受ける認可外(無認可)施設を選ぶにあたり、
- アクセス
- 検査費用
- 結果通知の早さ
なども大切ですが、もっとも精神的に追い詰められる、つらい状況である、「陽性が出たとき」のサポート体制の手厚さを重視したいと、考えるようになりました。
検査結果(→場合によっては、産まないという決断)によっては身体的・時間的なリミットがあります。
検査結果がわかってから、自力で、一からカウンセリングできる施設を探すことはとても大変です。
そのため、新型出生前診断(NIPT)を受ける施設に、専門家によるカウンセリング体制が整えられていることは、大きなメリットだと思います。
東京で新型出生前診断(NIPT)を受けられる認可外(無認可)施設
記事執筆時点において、東京で新型出生前診断(NIPT)を受けられる認可外(無認可)施設は、次の7施設です。
- 東京エバーグリーンクリニック
- NIPT平石クリニック
- A CLINIC(エークリニック)銀座
- 青山ラジュボークリニック
- ヒロクリニック(東京駅前院)
- 新宿外苑ミネルバクリニック
- 八重洲セムクリニック
これら7施設について、
- 専門家によるカウンセリング体制があるか?
- 万が一結果が陽性だった場合の、羊水検査費用の補助はあるか?
といった項目を中心に比較すると、次のとおりです。
検査可能期間 | カウンセリング体制 | 羊水検査費用補助 | |
---|---|---|---|
東京エバーグリーンクリニック | 10w~ | × | × |
NIPT平石クリニック | 10w~ | ◎ | ◎ |
A CLINIC(エークリニック)銀座 | 10w~ | × | ○ |
青山ラジュボークリニック | 9w~ | ◎ | ◎ |
ヒロクリニック(東京駅前院) | 10w~ | 〇 | 〇 |
新宿外苑ミネルバクリニック | 10w~ | 〇 | 〇 |
八重洲セムクリニック | 10w~ | ◎ | ◎ |
医療機関ごとの詳細は、下記にて比較しています。私がとくに重視した点に関しては、トップ「POINT」や、表中「サポート」の項目に記載しています。
①東京エバーグリーンクリニック ※体験談あり
- 「13,18,21トリソミー検査+性染色体異常検査」が15万円と、(最安ではないものの)安めに設定されている
- 万が一陽性だった場合のサポート体制はとくにない様子
対象者 | 妊娠10週1日~15週6日までの単胎妊娠、双胎妊娠の方 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 ※希望により性別 |
検査費用 | ・Aコース【基本検査】13,18,21トリソミー(性別なし):150,000円(税抜) ・Bコース【基本検査+性染色体】:150,000円(税抜) ・Cコース【基本検査+微小欠失+全染色体】:200,000円(税抜) |
支払方法 | クレジットカード利用可 |
結果通知 | 検査日より10日前後で、検査会社からの検査結果をヤマト運輸にて発送 |
サポート | ー |
予約方法 | webまたは電話(月~土10:00~17:00) ※妊娠8週~受付 |
土日祝対応 | 土〇 日〇(隔週) 祝× |
アクセス | 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル13F JR「東京駅」八重洲中央口から徒歩3分、八重洲地下2番通り24番出口から徒歩1分 |
▼詳細はこちら▼
②NIPT平石クリニック
- 日本全国に38医院のネットワークがあるため、近くのクリニックで検査を受けることができる(美容外科系が多い点がちょっと気になるところ)
- 「検査前・検査後に認定遺伝カウンセラーの無料相談を受けられる」「万が一結果が陽性だった場合に、羊水検査費用を全額負担してもらえる」などサポート体制が手厚い
- 当日予約可能
対象者 | 妊娠10週以降の単胎妊娠、双胎妊娠の方(推奨は妊娠10週0日~15週6日だが、16週以降でも相談対応) 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 ※希望により性別 |
検査費用 | ・Aコース【基本検査】13,18,21トリソミー+性染色体:180,000円(税抜) ・Bコース【全染色体検査】全染色体+性染色体:210,000円(税抜) ・Cコース【全染色体検査+微小欠失検査】全染色体+性染色体+微小欠失:230,000円(税抜) |
支払方法 | クレジットカード利用可 |
結果通知 | 最短6日~14日ほどでメールにて通知 |
サポート | 来院前でも検査後でも、認定遺伝カウンセラーの無料相談あり NIPT検査で陽性だった場合、その後の羊水検査費用を全額負担 |
予約方法 | webまたは電話(9:00~22:00)当日予約可 ※妊娠がわかった時点~受付 |
土日祝対応 | 土〇 日〇 祝〇 |
アクセス | 東京都港区六本木6丁目1-26 六本木天城ビル3F 六本木駅3番出口徒歩1分 ※日本全国38の駅チカ医院にて検査可能 |
▼詳細はこちら▼
③A CLINIC(エークリニック)銀座
- 「13,18,21トリソミー検査+性染色体異常検査」が14万8000円と、(最安ではないものの)安めに設定されている
- 万が一結果が陽性だった場合の、羊水検査費用補助がある
- 当日予約可能
- 結果通知までの日数は14日前後と、ほかと比べると長め
対象者 | 妊娠10週以降の単胎妊娠、双胎妊娠の方(推奨は遅くとも15週まで) 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 ※希望により性別 |
検査費用 | ・Aコース【基本検査】 13,18,21トリソミー+性染色体:148,000円(税抜) ・Bコース【全染色体検査】全染色体+性染色体:188,000円(税抜) ・Cコース【全染色体検査+微小欠失検査】全染色体+性染色体+微小欠失:276,000円(税抜) |
支払方法 | クレジットカード利用可 |
結果通知 | 14日前後でメールにて通知 |
サポート | NIPT検査で陽性だった場合、羊水検査費用を最大15万円まで補助 |
予約方法 | webまたはLINEまたは電話(年中無休10:00~19:00)当日予約可 |
土日祝対応 | 土〇 日〇 祝〇 |
アクセス | 東京都中央区銀座4-10-10 銀座山王ビル 9階 日比谷線・浅草線「東銀座駅」から徒歩5秒 |
▼詳細はこちら▼
④青山ラジュボークリニック
- 妊娠9週以降と、ほかの施設に比べて早期から検査可能※
- 「検査前・検査後に認定遺伝カウンセラーの無料相談を受けられる」「万が一結果が陽性だった場合に、羊水検査費用を全額負担してもらえる」などサポート体制が手厚い
- 当日予約可能
※早期から検査可能な理由※
ラジュボークリニックは、ドイツのLifeCodexx社と契約しています。LifeCodexx社は検査精度が高く、妊娠9週目から検査を行うことが出来ます。
その理由として、一般的なNIPT検査会社では胎児のDNA量が3.5%以上必要なため、妊娠9週目だと胎児のDNA量が不足いる可能性があるので、検査ができませんが、LifeCodexx社では胎児のDNA量がわずか1%で検査を行えるため、独占契約しているラジュボークリニックでは日本で1番早く検査を行うことができます。 ラジュボークリニック以外の新型出生前診断(NIPT)を実施している病院・クリニック・検査会社は、妊娠10週目からしか検査ができません。
対象者 | 妊娠9週以降の単胎妊娠、双胎妊娠の方(推奨は妊娠9週0日~15週6日だが、16週以降でも相談対応) 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 ※希望により性別 |
検査費用 | ・【基本検査】13,18,21トリソミー:180,000円(税抜) ・【性染色体検査】13,18,21トリソミー+性染色体:195,000円(税抜) ・【微小欠失検査】全染色体+性染色体+微小欠失:230,000円(税抜) |
支払方法 | クレジットカード利用可 |
結果通知 | 最短6日、平均10日前後でメールにて通知 |
サポート | 来院前でも検査後でも、認定遺伝カウンセラーの無料相談あり NIPT検査で陽性だった場合、その後の羊水検査費用を全額負担 |
予約方法 | webまたは電話(年末年始含めて年中無休9:00~22:00)当日予約可 ※妊娠がわかった時点~受付 |
土日祝対応 | 土〇 日〇 祝〇 |
アクセス | 東京都港区南青山2-13-7 マトリス2F 地下鉄銀座線「外苑前駅」4番出口 徒歩2分 地下鉄半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」5番出口 徒歩5分 |
▼詳細はこちら▼
⑤ヒロクリニック(東京駅前院)
- 「13,18,21トリソミー検査+性染色体異常検査」が14万5000円と、今回比較したなかで最安
- 万が一結果が陽性だった場合の、羊水検査費用補助がある
- 当日予約可能
対象者 | 妊娠10週0日~ 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 |
検査費用 | ・【0】プラン 13,18,21染色体:120,000円(税抜) ・【A】プラン 13,18,21染色体+性染色体+性別:145,000円 ・【B】プラン 全染色体:170,000円 ・【C】プラン 【A】+微小欠失症候群:170,000円 ・【D】プラン 全染色体+微小欠失症候群:180,000円 |
支払方法 | - |
結果通知 | 最短3日、平均6.1日後にメールにて通知、もしくは来院 |
サポート | NIPT検査で陽性だった場合、その後の羊水検査費用を最大20万円まで補助 ※互助会賛同者のみ 希望者には、30分5,000円でカウンセラーによるカウンセリングオプションあり |
予約方法 | webまたは電話(9:00~18:00) 当日予約可 |
土日祝対応 | 土〇 日〇 祝〇 |
アクセス | 東京都中央区京橋1丁目1-9LEO八重洲ビル8階 八重洲地下街 24番出口より徒歩1分 東京メトロ銀座線・東西線、都営浅草線 日本橋駅 B3出口より徒歩4分 |
▼詳細はこちら▼
⑥神宮外苑ミネルバクリニック
- 遺伝子検査の専門医
- 今回比較した施設のなかで唯一、「スーパーNIPT」(※症例2000くらいと少なめだが、的中率100%と正確性が上がっているとのこと)の扱いがある
- 当日予約可能
対象者 | 妊娠10週0日以降の単胎妊娠、双胎妊娠の方 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 ・スーパーNIPT(2020年1月~) ※希望により性別 |
検査費用 | ・【基本検査】13,18,21トリソミー+性染色体+遺伝カウンセリング:160,000円(税抜) ・【基本検査+全染色体検査】:180,000円(税抜) ・【基本検査+全染色体検査+微小欠失検査】:190,000円(税抜) ・【スーパーNIPT基本検査】:215,000円(税抜) ・【スーパーNIPT基本検査+全染色体検査+微小欠失検査】:295,000円(税抜) |
支払方法 | クレジットカード利用可 |
結果通知 | 最短4日、最長9日で直接来院、郵送、マイページにて通知 ※スーパーNIPTは2週間ほど |
サポート | 陽性の場合は、何度でも無料で専門医のカウンセリングを受けることが可能 必要な場合、羊水検査等の費用最大15万円まで補助 ※互助会に強制加入のうえ |
予約方法 | webまたは電話 当日予約可 |
土日祝対応 | 土〇 日〇 祝〇 |
アクセス | 東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 東京メトロ銀座線「外苑前駅」3番出口から徒歩2分 |
▼詳細はこちら▼
⑦八重洲セムクリニック
- 「検査前・検査後に遺伝カウンセリングを受けられる」「万が一結果が陽性だった場合に、羊水検査費用を全額負担してもらえる」などサポート体制が手厚い
- 検査を担当する院長は、国際出生前診断学の会員
- 出生前診断歴40年を超える産婦人科専門医
- 検査のための採血は、日曜にしか受けられない
対象者 | 妊娠10週以降の単胎妊娠、双胎妊娠の方 年齢制限なし |
検査項目 | ・13,18,21トリソミー ・性染色体異常 ・全染色体検査 ・微小欠失検査 |
検査費用 | ・【基本検査】13,18,21トリソミー+性染色体+性別:196,000円(税抜) ・【全染色体検査】全染色体+性染色体+性別:220,000円(税抜) ・【微小欠失検査】全染色体+微小欠失+性別:230,000円(税抜) |
支払方法 | ー |
結果通知 | 約10~12日後、郵送または来院にて通知 |
サポート | NIPT検査で陽性だった場合、追加費用なく再診察および羊水検査を実施 検査前・検査後の遺伝カウンセリングあり |
予約方法 | webまたは電話(日祝を除く10:00~17:00) |
土日祝対応 | 土× 日〇 祝×(平日の診察なく、日曜のみ?) |
アクセス | 東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F 東京駅八重洲中央口より徒歩8分 |
▼詳細はこちら▼
さいごに(個人的に候補としたいおすすめ施設)
以上、東京都内で新型出生前診断(NIPT)を受けることができる認可外(無認可)施設7つを比較してみました。
私は現在、第2子の不妊治療を開始したところです。治療が成功して、無事に妊娠できたとしたら、次はどの認可外(無認可)施設で新型出生前診断(NIPT)を受けようか? という視点で今回の記事をまとめました。
冒頭にも書いたように、もっとも精神的に追い詰められるつらい状況である「陽性が出たとき」のサポート体制の手厚さを重視した場合、私が個人的に候補としたい認可外(無認可)施設を3つほど、参考までに挙げてみました。
NIPT平石クリニック
- 来院前でも検査後でも、認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
- NIPT検査で陽性だった場合、その後の羊水検査費用を全額負担
- コロナ禍だからこそのメリット! 日本全国に38医院のネットワークがある
\全国各地駅チカにて検査可能/
青山ラジュボークリニック
- 来院前でも検査後でも、認定遺伝カウンセラーの無料相談あり
- NIPT検査で陽性だった場合、その後の羊水検査費用を全額負担
- 妊娠9週~と早期から検査可能
\日本でどこよりも早く検査ができる/
八重洲セムクリニック
- 検査前・検査後に遺伝カウンセリングを受けられる
- NIPT検査で陽性だった場合、追加費用なく再診察および羊水検査を実施
- 産婦人科専門医
\出生前診断歴40年を超える産婦人科専門医/

(時期的に見送りましたが)個人的には八重洲セムクリニックの新型出生前診断「NIPT」を選ぶつもりでした。
この記事が、新型出生前診断(NIPT)を受ける認可外(無認可)施設選びの少しでも参考になりましたら幸いです。
コメント