おにぱん

スポンサーリンク
暮らし

家事分担表を作って気が付いた、共働き夫婦の本当の大変さ

我が家は夫婦共働きで、4歳、2歳の子供がいます。夫婦で家事を分担していますが、それでも一日をなんとかまわすことで精一杯。...
記念日

20歳になった子供へのプレゼントにBIRTHDAY BOOKを

私は日記を書くのが好きです。自分の日記は10年日記を、第1子である娘の育児日記は5年日記を、第2子である息子の育児日記は...
暮らし

ストックの無駄がなくなるか? 日用品の在庫管理表を作ってみた

このたび、ずっと欲しいと思っていた「ラベルライター」を我が家にお迎えしました。「ラベルライター」はいろいろな製品があって...
スポンサーリンク
保育園

保育園の連絡帳 置き場はどうする? 使い終わった連絡帳の保管方法も

我が家は保育園に通う子供が2人います。少し困っていたのが、現役で使用している連絡帳の置き場・収納はどうしたらいいか?使い...
安全対策

2人目赤ちゃん リビングでの居場所はどうする?

2人目が生まれると、小さな赤ちゃんが上の子に踏まれないよう、日中の居場所には気を使いますよね。この記事では、我が家が2人目の赤ちゃんの居場所を、日中のリビングでどのように決めていたか、赤ちゃんの成長段階ごとにご紹介しています。
記念日

2歳の誕生日の過ごし方|子供の「大好き」を集めてお祝いしてみた

2歳になると子供の好き・嫌いがはっきりしてきますよね。我が家の息子は1歳の半ば頃から、「きりん」「きかんしゃトーマス」「...
安全対策

ベビーセンサーのおすすめはどれ?【2023年最新版】比較まとめと選び方のポイント

ベビーセンサーの選び方がわからないという初心者さん向けに、【ベビーセンサーとは?/選び方のポイント/2023年入手可能なモデルを徹底比較&おすすめ商品の紹介】など、この記事を読むだけでベビーセンサーのことが一通りわかるようにまとめました。
赤ちゃん・子供用品

キッズデスクはいらない? 無印良品折りたたみローテーブルで代用して、子供たちの遊びに起きた変化

キッズデスクはいらない派だった我が家。ですが、デスクがないとお絵描き、塗り絵、ビーズなどで遊びにくいデメリットが。子供たちの遊びの幅を広げたくて、無印良品折りたたみローテーブルで代用してみました。
子育て

ヘルメット治療卒業1年 再変形はある? 2歳目前に再スキャンした結果

生後6ヶ月からスターバンドによるヘルメット治療を開始し、1歳で卒業しました。卒業後1年が経ち、再変形はあるのか? 子供が2歳目前になって再スキャンした結果をご紹介します。
暮らし

【子供の腸活】自家製R-1ヨーグルト(+ビオスリー)を食べ続けた結果、何が変わったか?

風邪をひいてばかりいる子供たちの腸内環境改善のため、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで自家製R-1ヨーグルトを作り、毎晩食べ続ける【腸活】を始めました。子供の腸活を始めて何が変わったのがご紹介します。
スポンサーリンク