【DWE】下の子が生まれたらワールド・ファミリー・クラブに追加登録しよう!方法は簡単

WFクラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法DWE

我が家は1人目である娘が生まれたときに、ディズニー英語システム(DWE)を始めました。

2人目である息子を出産して疑問に思ったのは、

  • 子供が増えたら手続きが必要?
  • 子供が増えたら何が変わる?

ということでした。

調べてみると、

  • ワールド・ファミリー・クラブ(WFクラブ)に入会している場合は、子供の追加登録が必要
  • 子供を追加登録しないと、兄弟・姉妹であってもWFクラブのサービスは受けられない
  • WFクラブ会費は家族単位のため、子供を追加登録しても会費の変更はない

ということがわかりました。

WFクラブに子供を追加登録する方法は、とても簡単でした。

兄弟・姉妹が増えたら、子供の追加登録をして、一緒にWFクラブのサービスを利用しましょう!

スポンサーリンク

WFクラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

出産して兄弟・姉妹が増えたときに、子供を追加登録する方法は2つです。

  1. コンタクト・センターに電話する
  2. WFクラブ・ウェブ・サイトから登録する

ここでは、ご参考までに、②の方法で登録する方法を、スマホの画面に沿ってご紹介します。

まずは、WFクラブ・ウェブ・サイトにログインします。

メニューを開き、

ワールドファミリークラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

ずっと下のほうに進むと・・・、

ワールドファミリークラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

「設定の確認・変更」という項目があるので、右側の「+」をクリックします。

ワールドファミリークラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

「お子さんの登録・変更」という項目をクリックします。

ワールドファミリークラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

すでに登録されている子供の情報の下に、新しく登録する子供の情報を入力する欄があるので、入力・確認後、登録します。

ワールドファミリークラブに兄弟・姉妹を追加登録する方法

3分もあれば登録完了! やり方はとても簡単でした。

スポンサーリンク

WFクラブに兄弟・姉妹を追加登録すると、何が変わる?

毎年バースデー・カードをもらえる

WFクラブ会員がもらえるプレゼントのひとつに、バースデー・カードがあります。

これは、登録している子供を対象に送られるカードなので、登録しないと兄弟・姉妹の分はもらえません。

バースデー・カードはプレイメイト・エアーで音声を聞くことができ、お誕生日会で流すと盛り上がるアイテム。

ぜひ新しく生まれた子供の情報を登録して、バースデー・カードをもらいましょう!

WFクラブのサポートサービスを利用できる

新しく生まれた子供の情報を登録することで、その子供も一緒にWFクラブのサポートサービス(週末イベント、CAP応募、テレフォン・イングリッシュなど)を利用できるようになります。

新しく生まれた子供の情報を登録すると、WFクラブ・ウェブ・サイトの「My Club Life」にさっそく名前が表示され、取り組みの記録を残せるようになります。

逆にいえば、登録しないと、上の子と一緒にイベントなどに参加することはできません。

いざ利用しようと思ったときに焦らないよう、生まれたら早めに登録することをおすすめします。

Classes for Kids、ABC Clubへの入会申し込みができるようになる

「Classes for Kids」はWFクラブ会員限定の、ネイティブ・スピーカーによるDWEをベースとした英会話教室。また、「ABC Club」はWFクラブ会員限定の英語サークル。

どちらもWFクラブ会員限定なので、子供の情報を登録しないと利用できません。

WFクラブに兄弟・姉妹を追加登録しても、会費は変わらない

WFクラブの会員種別は第1子の月齢によって、3種類あります。

会員種別第1子の月齢会費(税込)
正会員19ヶ月以上月額3,410円
ベイビー会員18ヶ月まで月額1,320円
マタニティ会員出産まで無料

新たに生まれた子供を追加登録しても、会費は変わりません

WFクラブ会費はご家族単位のため新たに誕生されたお子さんを追加登録いただいても会費の変更はございません。

WFクラブ・ウェブ・サイトより引用

子供が増えるほど割安な感じになりますね。

とはいっても・・・、

あらためて見ると、WFクラブの会費はお高いです。

活用できないと、毎月習い事並のお金が捨てられていくことに(涙)。

我が家は下の子が生まれて、いったん退会するか迷いましたが、やはり続けて、CAPに取り組もうかなと決めたところです。

「たくさん遊ぶ」と「すっきりした暮らし」を両立

「今日は子供と何して過ごそう…?」
育休中の私を助けてくれたのがおもちゃのレンタルサービスでした。

これまでたくさんのおもちゃを無駄にした…。
子供に合ったおもちゃがわからない…。
おうち時間にマンネリを感じている…。

こうしたお悩みはありませんか?
1日あたりコーヒー1杯分の定額で、良質な知育玩具をお試しできる、おもちゃのレンタルサービスがおすすめです!

スポンサーリンク
当ブログ内の商品は楽天ROOMでもご紹介しています♪

DWE
スポンサーリンク
おにぱんをフォローする
フルイク

コメント

タイトルとURLをコピーしました