保育園保育園の連絡帳 置き場はどうする? 使い終わった連絡帳の保管方法も 我が家は保育園に通う子供が2人います。少し困っていたのが、現役で使用している連絡帳の置き場・収納はどうしたらいいか?使い...2023.08.28保育園
保育園共働き夫婦と保育園児2人の子育て家庭|平日のタイムスケジュールと時短アイデア フルタイム勤務の夫×時短勤務の妻の共働き夫婦。保育園児2人を子育て中の我が家が、平日のタイムスケジュールをどのようにこなしているのか、時短アイデアなどもご紹介します。2023.04.12保育園
保育園風邪で保育園・幼稚園をお休みするときの過ごし方は?おすすめ「おうち遊び」レシピ 子供が保育園・幼稚園に入り、集団生活が始まると、感染症とお友達といってもいいくらい、風邪をはじめとした感染症をもらってき...2022.09.21保育園
保育園【必需品レベル】保育園が始まったらぜひ用意したい便利グッズ 保育園生活が始まると、通称「保育園の洗礼」と呼ばれる感染症の嵐や、「すべての持ち物」への名前付けなど、大変なイベントが盛りだくさん。それらを乗り切るためにあったら便利な(我が家にとっては必需品)おすすめアイテムをご紹介します。2021.11.19保育園
保育園幼稚園型認定こども園のデメリット?我が家が申込みをやめた理由 認定こども園とは、「保育」を行なう保育園の機能と、「幼児教育」を行なう幼稚園の機能を併せ持っている施設です。夫婦共働きな...2021.11.02保育園
保育園オムツ用お名前スタンプのおすすめは?【おむつポン】ではなく【どこでももちものスタンプ】を選んだ理由 オムツ用お名前スタンプの有名どころは、シャチハタの【おむつポン】ですが、我が家では同じくシャチハタの【どこでももちものスタンプ(マイキャラロング)】を選びました。この記事では【どこでももちものスタンプ】を選んだ理由と使い方を解説しています。2021.10.05保育園
保育園保育園入園準備リスト|何が必要?いつから準備する? 0ヶ所以上の保育園を見学し、いただいた資料をもとに、「一般的な保育園入園準備リスト」についてまとめました。この記事を参考に、(保育施設によって若干の違いはありますが)「一般的な保育園入園準備にはこういうものが必要なのね…」とおおよその候補だけでも考えておくと、購入がスムーズにできると思います。2021.09.28保育園
保育園【保活】就労証明書「月の合計勤務日数」って何日? 就労を目的に保育所に入所させたい場合、所属する会社に「就労証明書」(自治体によって名称は異なるかもしれませんが)を書いて...2019.11.06保育園
保育園【保育園見学】入園前の質問リスト|見ておきたいチェックリストもあり 2年間の保活の末、娘は2歳児クラスから保育園に通い始めました。本当は1歳児クラスへの4月入園を狙っていたのに、一度目の保...2019.09.22保育園