おにぱん– Author –
おにぱん
大福のような女の子(5歳・ASD)と男の子(2歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。
手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。
どなたかのお役に立てましたらうれしいです。
-
保育園
風邪で保育園・幼稚園をお休みするときの過ごし方は?おすすめ「おうち遊び」レシピ
子供が保育園・幼稚園に入り、集団生活が始まると、 感染症とおともだち といってもいいくらい、風邪をはじめとした感染症をもらってきますよね。 風邪などの症状があって保育園・幼稚園をお休みしないといけないとき、悩ましいのが おうちのなかで、何を... -
安全対策
Caraz(カラズ)プレイマットの大きさ・種類は?それぞれの違いを徹底解剖
我が家では、Caraz(カラズ)のプレイマットを3年以上愛用しています。 個人的には「買ってよかった子育てアイテムベスト5」に入るCaraz(カラズ)のプレイマットですが、購入時は The Sunシリーズと普通のシリーズでは何が違うのか? どのサイズを買った... -
イベント
3歳の誕生日は特別なことをしなくても盛り上がる!祝い方&用意してよかったアイテム3選
子供が3歳の誕生日を迎える頃、「3歳 誕生日 過ごし方」と検索すると、「おでかけ」「外食」などと出てきて、 3歳になると、外で祝うのが一般的なの…?! とびっくりした私です。 我が家の場合、第1子の娘のときは1歳・2歳の誕生日ともに「まだ誕生日な... -
遊び
部屋の中にビニールプールを出して水遊び|あると楽しいおすすめアイテム
梅雨が明けると暑さが本格的になり、公園など外で遊ぶことが難しくなってきますよね。 そんなときに便利なのが水遊び。 子供は水遊びが大好きなので、夢中になって遊んでくれます。 でも、我が家は賃貸アパート暮らし。 ベランダは狭いうえに鳥のフンの掃... -
学び
DWEマイブックの代用品を100均アイテムで自作してみた
ワールド・ファミリー・クラブのショップで販売されている「マイ・ブック」と「ネームホルダー」は、ディズニー英語システム(DWE)ユーザーにとって、一度は見聞きしたことのあるアイテムではないでしょうか。 我が家も購入を検討したものの、お値段は、 ... -
赤ちゃん・子供用品
【子供の病院セット】100均アイテムで作る保険証・受給券・診察券ケースの作り方
我が家の第2子は何かと病院にお世話になることが多く、1歳になるまでに入院歴6回…。 一時期は毎週のように通院していました。 通院のときに必要となる、 母子手帳 お薬手帳 保険証 子ども医療費助成受給券 診察券 をまとめた「子供の病院セット」を作ると... -
暮らし
無印良品スタッキングシェルフの「引き出し」用に耐震対策グッズを付けてみたら意外とよかった
我が家では、リビングの本棚、子供のおもちゃ&衣類収納、テレビ台…とあらゆるところに無印良品のスタッキングシェルフを活用しています。 スタッキングシェルフはなかなかの重さがあります。 やはり地震のときに倒れたら怖いので、本体は「付属の金具」や... -
遊び
兄弟・姉妹でお得に利用できる!おもちゃのサブスク型レンタル「兄弟プラン」まとめ
兄弟・姉妹がいるならおもちゃのサブスク型レンタル「兄弟プラン」の利用がおすすめです。 この記事では、実際に「兄弟プラン」を利用したからこそわかった、 「兄弟プラン」って何? 「兄弟プラン」のあるおもちゃのサブスク型レンタルサービスは? 「兄... -
遊び
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)を徹底レビュー|0歳・3歳きょうだいプランを利用したおもちゃのサブスク型レンタルの口コミ
続々と登場するおもちゃのサブスク型レンタルサービスのなかでは、後発組となる【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】。 【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】公式サイトのトップページには、 今しかいらない 今だからいる。 とありますが、それはおもちゃのサブス... -
学び
【DWE】TACが習慣化できない…という方におすすめ! 子供が自分からやりたがる「かるた遊び」
ディズニー英語システムの教材のひとつ、トークアロング・カード(TAC)を習慣化できないことにずっと悩んでいました。 ある日、ホットラインに相談してみると、 TACを使って「かるた遊び」をしてみてはどうでしょう? というアドバイスをいただきました。...