兄弟・姉妹がいるならおもちゃのサブスク型レンタル「兄弟プラン」の利用がおすすめです。
この記事では、実際に「兄弟プラン」を利用したからこそわかった、
- 「兄弟プラン」って何?
- 「兄弟プラン」のあるおもちゃのサブスク型レンタルサービスは?
- 「兄弟プラン」を利用するときの注意点
といった内容を解説しました。
おもちゃのサブスク型レンタル|兄弟プランって何?
おもちゃのサブスク型レンタルサービスとは、次のようなサービスですが…、
月額料金を支払うことで、子供の成長に合ったおもちゃ・知育玩具が自宅に届き、成長に合わせて一定のサイクルごとに交換するサービスです。
「兄弟プラン」では、
一人分の月額料金で月齢・年齢の異なる兄弟・姉妹のおもちゃを分け合うことができます。
たとえば、兄3歳・弟0歳の兄弟がいる家庭で、兄3歳の通常プランだと3歳向けおもちゃが6点届くところ、「兄弟プラン」では、3歳向けおもちゃ3点+0歳向けおもちゃ3点が届きます。
ご参考までに、我が家がおもちゃのサブスク型レンタルサービスのひとつ「Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)」にて
- 姉:3歳
- 弟:0歳
でおもちゃを分け合う「兄弟プラン」を利用したときは、こんなおもちゃ↓が届きました。

↑このときは、姉、弟ともに、左上の「バイリンガル・ラーニングボックス」にドはまりしました。

↑このときは、弟は左上の「森の音楽会」、姉は右下の「ピタゴラスゆめみるキャッスルハウス」でよく遊びました。弟もピタゴラスに興味津々でしたが、姉が作ったものを次から次へと弟が壊してしまうので、姉は怒っていました。
おもちゃのサブスク型レンタル|兄弟プランを利用できるサービスは?
現在、おもちゃのサブスク型レンタルサービスを提供する主要7社のうち、
- And TOYBOX
- トイサブ!
- Cha Cha Cha
で「兄弟プラン」の案内があります。
兄弟・姉妹での利用 | 個数配分 | 誤飲配慮 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|
And TOYBOX | 〇 | 自由 | 要望〇 | 3ヶ月~4歳 |
キッズ・ラボラトリー | きょうだいパックあり | 3ヶ月~8歳 | ||
トイサブ! | 〇 | 3+3※ | 要望× | 3ヶ月~6歳 |
IKUPLE(イクプル) | △ | 3ヶ月~4歳 | ||
ハッピートイ! | × | 6ヶ月~4歳 | ||
Cha Cha Cha | 〇 | 自由 | 要望〇 | 3ヶ月~6歳 |
おもちゃのサブスク | × | 3ヶ月~6歳 |
各サービスの詳細は、以下の記事にまとめています。
And TOYBOXの「兄弟プラン」
「And TOYBOX」では兄弟・姉妹での利用ができます。
And TOYBOXではおもちゃをレンタルする際におひとり分のお申込みを頂いた上でご兄弟シェアをすることができ、その比率も自由です。総額15,000円4~6個の範囲の中でお好みのシェア設定をしてください。LINE上でおもちゃのリクエストをする際に兄弟利用の比率をお聞きします。「下の子にも一つ」や「半々で」など自由記述にてお申し出ください。双子でお生まれのお子様や少し空いて生まれた赤ちゃんなど、申込時点からサービス利用途中どのタイミングでもご利用頂けます。「兄弟で一緒に楽しめるおもちゃをお願いします」などという声もよくお聞きします。いつでもマイページから兄弟の登録ができますので毎回月齢を入力する煩わしさもありません。
And TOYBOX(アンド・トイボックス)公式サイトより引用
おもちゃの個数の配分は自由。
また、おもちゃに関するさまざまなリクエストを行なうことができるので、下の子が小さい場合、

誤飲を避けるため小さなパーツを含むおもちゃははずして欲しい!
といった要望を伝えることもできます。
トイサブ!の「兄弟プラン」
「トイサブ!」では兄弟・姉妹での利用ができます。
月齢の異なるお子様二人まで、一つのおもちゃプランで3つずつおもちゃを入れてお届けします。上のお子様のおもちゃによる下のお子様の誤飲への配慮は親御様の方でお願いいたします。ご希望の場合にはお申し込みフォームの備考欄に、きょうだいプラン利用希望の旨と対象となるお子様のお誕生日をご記載くださいませ。
※お子様お二人が4歳以上の場合は5点(上の子2点、下の子2点、一緒に遊べるもの1点)、とさせていただきます。
トイサブ!公式サイトより引用
おもちゃの個数配分は決められていて、下の子の誤飲配慮は保護者が行なう必要があります。
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)の「兄弟プラン」
「Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)」では兄弟・姉妹での利用ができます。
ご兄弟・姉妹がいらっしゃるご家庭の場合、1人分のご料金でお届けする玩具を分配することも可能となっております。例:通常6個の玩具をお届けの場合、下のお子様に3個、上のお子様に3個といった形でご利用も頂けます。
ご希望の際は申し込み時のヒアリングシートにその旨の記載をお願い致します。
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)公式サイトより引用
「And TOYBOX」と同じく、おもちゃの個数の配分は自由。
また、申し込み時のヒアリングシートから、おもちゃに関するリクエストを行なうことができるので、下の子が小さい場合に誤飲配慮の要望を伝えることもできます。
キッズ・ラボラトリーの「兄弟パック」
また、「キッズ・ラボラトリー」に「兄弟プラン」はありませんが、オプションで「兄弟パック」というものが存在します。
兄弟パックは、サービスをご利用いただいているお子様と同居している兄弟(姉妹)に限り、半額でサービスを利用できるオプションサービスです。下のお子様への誤飲配慮をしますので、小さなお子様がいるご家庭でも安心してご利用いただけます
キッズ・ラボラトリー公式サイトより引用

他社の「兄弟プラン」のように1人分の料金で…というわけにはいきませんが、2人分の料金よりはお得に利用できます。
そのほか
そのほかのサービスでは公式サイトに兄弟・姉妹での利用の記載がありませんが、
- IKUPLE(イクプル)
では、個別問合せやリクエストフォームから伝えることで、兄弟・姉妹でおもちゃを分け合うことができるようです。
おもちゃのサブスク型レンタル|兄弟プランを利用するときの注意点
我が家では実際に「兄弟プラン」を利用しました。
- 上の子:3歳
- 下の子:0歳
そのときに考慮したこと、失敗したと感じたことをもとに、「兄弟プラン」利用時の注意点をまとめました。
サービスの対象年齢
各サービスには対象年齢があります。
上の子、下の子ともに対象年齢に含まれるか、チェックする必要があります。
兄弟・姉妹での利用ができる各サービスの対象年齢は次のとおりです。

申し込み時点で年齢が4歳前後~なら、「トイサブ!」「Cha Cha Cha」の「兄弟プラン」がおすすめ!
下の子への誤飲対策
下の子が小さい場合、上の子用のおもちゃに小さなパーツが含まれていると、誤飲に注意しなくてはなりません。
「And TOYBOX」「Cha Cha Cha」「IKUPLE」では、おもちゃに関するリクエストを行なうことができるので、

下の子の誤飲に配慮したおもちゃを送ってほしい!
といった要望を伝えることもできます。
「キッズ・ラボラトリー」の「兄弟パック」ではもともと誤飲配慮がされています。
「トイサブ!」の「兄弟プラン」には誤飲配慮はないので、保護者が気を付ける必要があります。
おもちゃの重複
「兄弟プラン」のある「And TOYBOX」「トイサブ!」「Cha Cha Cha」(「IKUPLE」)では、自宅にあるおもちゃを事前に申請することで、それらとの重複を避けたおもちゃをレンタルすることができます。
ですが、下の子が生まれて、いざ

兄弟・姉妹でおもちゃのサブスク型レンタルサービスを利用しよう!
と思ったときに、自宅に上の子用に購入したおもちゃがすでに大量にあると、申請するのが大変です…!
そんなときは、「And TOYBOX(アンド・トイボックス)」の「プレミアムプラン」ならば、
- 発送前に届くおもちゃの内容がわかり
- 発送前であれば変更ができる
ので、おすすめです。
下の子のおもちゃは上の子に取られる可能性を考える
これは我が家が失敗した…と感じたことなのですが、
せっかく下の子用におもちゃをレンタルしても、上の子に奪われてしまうことが多々ありました。
それで、下の子用にレンタルした電子音のおもちゃを上の子流の激しい遊び方で使うと、とんでもない騒音でした(汗)。
そのため、我が家では
- 電子音メインのおもちゃを避けてほしい
- 上の子と下の子が一緒に遊べるおもちゃを含めてほしい
といった「下の子のおもちゃは上の子に取られる」ことを想定したリクエストをしています。
さいごに
以上、兄弟・姉妹で利用できる、おもちゃのサブスク型レンタルサービス「兄弟プラン」についてご紹介しました。
まとめると、現在「一人分の月額料金で月齢・年齢の異なる兄弟・姉妹のおもちゃを分け合うことができる」のは、
- And TOYBOX
- トイサブ!
- Cha Cha Cha
- IKUPLE
の4社。
さらに選ぶときのポイントとなる特徴を、簡単にご紹介します。

自宅にすでにおもちゃがいっぱいある!
▶▶▶そんなあなたには、事前に届くおもちゃの内容がわかり、発送前ならば変更ができる「And TOYBOX(アンド・トイボックス)」のプレミアムプランがおすすめ!

アンパンマンやポケモン大好き! キャラクターもののおもちゃをレンタルしたい!
▶▶▶そんなあなたには、キャラクターおもちゃの取り扱いのある「Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)」がおすすめ!

手押し車やミニピアノなど、ちょっと大きめおもちゃをレンタルしたい!
▶▶▶そんなあなたには、ちょっと大きめおもちゃの取り扱いのある「IKUPLE(イクプル)」がおすすめ!
さらに、

1人3個のおもちゃじゃ足りない! 兄弟・姉妹それぞれフルでおもちゃをレンタルしたい!
という方には、1.5人分の料金で1人あたり4~6個のおもちゃをレンタルできる「キッズ・ラボラトリー」の「兄弟パック」がおすすめです。
ちなみに、我が家は「Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)」の「兄弟プラン」を利用しています。
皆様にぴったりな「兄弟プラン」が見つかりましたら幸いです。
コメント