遊び– category –
-
おもちゃのサブスク型レンタル6社をユーザー歴3年目の立場から比較!ニーズ別おすすめを徹底解説
おうち時間を充実させたい!おもちゃのサブスク型レンタルを試してみようかしら? この記事では、そんな「おもちゃのサブスク型レンタルサービス(=定額制レンタルサービス)」の初心者さん向けに、 おもちゃのサブスク型レンタルを申し込む前にまず知っ... -
材料費1000円以下!【段ボールハウス】の作り方
3月のはじめくらいから、コロナの影響で、いつも通っていた子育て支援センターが閉鎖してしまいました。 それからというもの、娘が家で過ごす時間が楽しいものになるよう、リビングのアドベンチャー化計画を少しづつ進めてきました。 娘の反応が不発に終わ... -
センサリーボトルいろいろ!ペットボトルで手作りおもちゃ
ここ1ヶ月あまり、コロナの影響で子育て支援センターが閉鎖してしまい、娘と家で過ごすことが多くなりました。 仕方のないことですが、娘は家で過ごす時間を持て余し気味です。 家で過ごす時間を快適にする試みのひとつとして、今回は、ペットボトルでさま... -
赤ちゃんがおもちゃより遊ぶ?!お役立ち【日用品】7選
せっかくかわいいおもちゃを買ってあげても、すぐに飽きてポイされてしまうのは「赤ちゃんあるある」ですよね?! 一方で赤ちゃんは、どこの家庭にもあるような、何の変哲もない「日用品」で、夢中になって遊ぶこともあります。 うちの娘は、現在1歳にな... -
【モンテッソーリ】100均の材料で「つまんで引く」おもちゃを手作り
子供が生まれてから、「モンテッソーリ教育」というものを知りました。 「モンテッソーリ教育」について、いくつか本を買って読んだなかで、一番参考になったと感じているのが『お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる』(相良敦... -
作り方簡単&遊び方たくさん!ラップの芯で赤ちゃんのおもちゃ作り
ラップの芯を使って、赤ちゃんのおもちゃを手作りしてみました。 とても簡単に作ることができ、子供のウケもまあまあなので、もっと低月齢の頃から作ってあげたかったなと思います。 いまではラップの芯、アルミホイルの芯、キッチンペーパーの芯・・・と... -
捨てるつもりのベビー服を【ふわふわ布ボール】にリメイク
衣類ゴミ収集日の前日、ゴミとして出すべき衣類を紐で束ねていました。そのなかに、低月齢のときに子供が着ていたベビー服が含まれていました。 サイズアウトしたベビー服の大部分は、第2子のことを考えて念のため保管しているのですが、一部、ミルクのし... -
粉ミルクの缶で【ミッフィーのりんりん太鼓】を手作り(ちょっと失敗)
今回は、粉ミルクの空き缶を使って、赤ちゃん用おもちゃ【ミッフィーのりんりん太鼓】を作ってみました。 空き缶のなかに鈴を入れることで、叩いたり転がしたりすると、りんりんと鈴の音が鳴ります。また、しかけとして、ファスナーと、面ファスナーで取り... -
ペットボトルで【ミッフィーの鈴落とし】を手作り
うちの子供は生後9ヶ月になりますが、これまでたくさんのおもちゃを買ってきました。 ですが、(気が向いたときに少しあそびはするものの)ほとんどおもちゃに興味を示しませんでした。 まったく見向きもされない1000円前後のおもちゃをいくつ買ったことか...