遊び– category –
-
部屋の中にビニールプールを出して水遊び|あると楽しいおすすめアイテム
梅雨が明けると暑さが本格的になり、公園など外で遊ぶことが難しくなってきますよね。 そんなときに便利なのが水遊び。 子供は水遊びが大好きなので、夢中になって遊んでくれます。 でも、我が家は賃貸アパート暮らし。 ベランダは狭いうえに鳥のフンの掃... -
兄弟・姉妹でお得に利用できる!おもちゃのサブスク型レンタル「兄弟プラン」まとめ
兄弟・姉妹がいるならおもちゃのサブスク型レンタル「兄弟プラン」の利用がおすすめです。 この記事では、実際に「兄弟プラン」を利用したからこそわかった、 「兄弟プラン」って何? 「兄弟プラン」のあるおもちゃのサブスク型レンタルサービスは? 「兄... -
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)を徹底レビュー|0歳・3歳きょうだいプランを利用したおもちゃのサブスク型レンタルの口コミ
続々と登場するおもちゃのサブスク型レンタルサービスのなかでは、後発組となる【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】。 【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】公式サイトのトップページには、 今しかいらない 今だからいる。 とありますが、それはおもちゃのサブス... -
1歳~2歳の子供にはじめてブロックを買うなら何がいい? おすすめ5選と理由を解説
1歳を過ぎて指先が器用になってきたし…そろそろブロックを買おうかしら。 そう思っても、世の中には「乳幼児向けのブロック」がたくさんあるので、いったいどれを買ったらいいのか迷ってしまいますよね。 我が家は、娘が2歳を過ぎた頃にはじめてのブロック... -
失敗から学ぶ、2歳児が本当に喜ぶプレゼント|誕生日やクリスマスの贈り物におすすめ
ちょうど1年ほど前、娘の2歳の誕生日(1月生まれ)とクリスマスのプレゼントを選んでいました。 当時1歳だった娘は、言葉をポツポツと話し始めてはいたものの、「プレゼント何がいい?」と聞いて答えてくれるわけではないので、親目線で選ぶことに。 夫と... -
おもちゃのサブスク型レンタルを3年続けてわかったメリット・デメリット
少し前まであまり一般的ではなかったものの、コロナ禍をきっかけに、いっきにメジャーになった印象のおもちゃのサブスク型レンタルサービス(定額制レンタルサービス)。 おもちゃのサブスクとは? 月額料金を支払うことで、子供の成長に合ったおもちゃ・... -
ダッフィーは洗える?洗濯機を使ったbefore・after
息子(0歳)が生まれてから、まるで自分の赤ちゃんのようにダッフィーをかわいがるようになった娘(2歳)。 ダッフィーをベッドに寝かせ、椅子に座らせ、ミルクをあげ、お着替えをし、お散歩や買い物にまで連れていくようになりました。 ときには地面や店... -
おもちゃのサブスク徹底レビュー|知育玩具+絵本の独自サービスでコスパ◎!定額制おもちゃレンタルの口コミ
続々と登場するおもちゃのサブスク型レンタルサービスのなかでは、もっとも後発となるその名も【おもちゃのサブスク】。 ちょっとまぎらわしいですが、サービス名です! 2021年7月にサービスを開始した【おもちゃのサブスク】は、後発ならではの高コスパな... -
子供の色彩感覚を育む「色彩カード」の作り方
2歳半の娘は「色」が大好き。 とくに「赤」「青」へのこだわりが強く、その次に「黄色」「緑」。 ほかの色の名前も知ってはいるけれど、圧倒的にこの4色へのこだわりが強いんです。 それでもいいけれど、世の中にはほかにもきれいな色がたくさんあって、ど... -
【モンテッソーリ】「まわしたい」欲求を満たす!100均の材料で「まわしてフタの開閉をする」おもちゃを手作り
子供が生まれてから、「モンテッソーリ教育」というものを知りました。 「モンテッソーリ教育」について、いくつか本を買って読んだなかで、一番参考になったと感じているのが『お母さんの「敏感期」モンテッソーリ教育は子を育てる、親を育てる』(相良敦...