材料費1000円以下!【段ボールハウス】の作り方

段ボールハウスの作り方

3月のはじめくらいから、コロナの影響で、いつも通っていた子育て支援センターが閉鎖してしまいました。

それからというもの、娘が家で過ごす時間が楽しいものになるよう、リビングのアドベンチャー化計画を少しづつ進めてきました。

娘の反応が不発に終わるものも多々ありましたが、「段ボールハウス」はなかなか好評だったので、この記事では「段ボールハウス」の作り方とポイントについてまとめました。

おにぱん

メイン材料は段ボール
ちょうどいいサイズの段ボールが手に入らなくて、制作期間は1ヶ月くらいになってしまいましたが、実際に作業していたのは3時間くらいだと思います。

あわせて読みたい

目次

材料

材料
  • 段ボール
  • リメイクシート(壁と屋根)
  • フェルト(ドア)
  • ビニールテープ(窓枠)
  • ガムテープ
  • 割りばしなど(面を平らにする骨として使用)
  • 紐など(ドアの取っ手 ペットボトルのフタなどでもOK)

段ボールは、amazonの定期便で購入している「メリーズパンツLサイズ」2パック入りの段ボールを、家の壁部分に2箱、屋根部分に1箱、合計3箱使いました。

段ボールハウスの材料となるメリーズの段ボール

リメイクシートは、100均のセリアで購入しました。(メリーズパンツLサイズの段ボールを使用した場合)家の壁部分に6ロール、屋根部分に2ロール使いました。

段ボールハウスの材料となるリメイクシート
おにぱん

段ボールハウスの材料費は、リメイクシート代「800円」だけでした。
ほかは家にあるものを利用しました。

道具

道具
  • ハサミ
  • カッター
  • 定規・メジャー・マジック(段ボールをカットする目印をつけるとき用)
  • 目打ち(ドアに取っ手をつけるとき用)
  • ボンド or 布用強力両面テープ(ドアにフェルトを貼る用)

ボンド or 布用強力両面テープは、ドアにフェルトを固定するために使います。

どちらかというと、乾かす手間と時間がかからないので、ボンドよりも布用強力両面テープのほうがおすすめです。

おにぱん

100均にもありましたよ!

作り方

壁の土台を作る

切り開かれた段ボール

段ボール2箱を開き、それぞれをガムテープで連結させ、大きな筒状にします。

2箱分連結され、大きな筒状となった段ボールにリメイクシートを貼ったもの

大きな筒状となった段ボールに、リメイクシートを貼ります。

貼り方は適当で大丈夫です。最初は、レンガの模様がシートどうしつながるように、神経質に貼っていたのですが、最後のほうはシートが足らなくなり、小さな切れ端をツギハギで貼っていくような形になりました。ですが、意外とツギハギでもきれいに見えるので(下の写真参照)、最初からそこまで神経質にならなくてもよかったと思いました。

作りかけの段ボールハウスの窓からのぞく子供
よく見るとツギハギですが、あまり気になりません。

向かい合う2面の上側を、屋根の勾配を考えて、カットします。

段ボールハウスに屋根を設置したところ

下の写真のような状態になります。

屋根が解放された状態の段ボールハウス

屋根の土台を作る

貼りかけのリメイクシートの上にのる子供
なぜか上に乗ってくる娘。

段ボール1箱を開き、平らにします。

開いた中央のラインに、リメイクシートの長辺を合わせるようにして、リメイクシートを貼ります。

段ボールを切断する目印

リメイクシートからはみ出た部分の段ボールをカットしたところ、ちょうどいい大きさになりました。段ボール、リメイクシートのサイズにより異なりますので、ご確認ください。

窓を作る

カッターを用いて、お好みの窓の形に、壁の段ボールをカットします。

見た目をよくするためと、段ボールの切断面で怪我してしまうのを防ぐために、ビニールテープを貼り、窓枠とします。

おにぱん

カーテンをつけてあげると、いないいないばあ、などで遊べていいと思います!

ドアを作る

カッターを用いて、お好みのドアの形に、壁の段ボールをカットします。

いったん、ドアとなる段ボールを完全に切り離してから、ガムテープで再び貼りつけたほうが、ドアの開閉がスムーズになります。

段ボールハウスにドア穴をあけたところ

切り離したドア部分の段ボールに、布用強力両面テープ(またはボンド)を用いてフェルトを貼ります。フェルトを貼ったドアを、ガムテープで壁に取り付けます。

目打ちを用いて、フェルトの上から穴をあけ、取っ手となる紐をとおします。

段ボールハウスのドアの取っ手部分

こんな感じになります。

段ボールハウスに屋根を設置したところ
おにぱん

ドアに子供の名前を入れてあげてもかわいいと思います!

ちなみに、はじめは、四角いドアにしたのですが、娘が出入りしにくそうだったので、上部を円形にしました。

我が家にはコンパスがありません。代わりに、糸を結び付けたマジックを作り、糸の端を(下の写真のドア上の辺)中央に切込みなどを入れることで固定し、半円を描くようにしたところ、きれいなドアの形に仕上がりました。

煙突を作る

お好みで、煙突を作ります。

余った段ボールを筒状に組み立て、リメイクシートを貼り、屋根の勾配に合わせて下をカットし、ガムテープなどで屋根に固定します。

段ボールハウスの煙突部分
穴をあけたらもっと面白そうでしたが、断念しました…。

面を平らにするために、骨を入れる

このままだと、段ボールの折り目部分がグラグラしてしまい、きれいな家の形になりません。

ゆがんだ段ボールハウスの内部
四角い部屋にしたい…。

そこで、平らにしたい部分に割りばしなどを当て、上からガムテープで固定してあげると、平らになります。

段ボールハウスの骨組み
見た目はかっこよくないですが。

壁に屋根をのせて、完成!

段ボールハウスの完成図

壁に屋根をのせたら完成です。屋根をのせると、少しなかが暗くなるので、我が家では屋根なしであそぶことが多いです。

子供の反応

段ボールハウスが完成したので、遊び方と娘の反応をご紹介したいと思います。

①作成過程を楽しむ

おもちゃを手作りするときはいつもそうなのですが、娘は完成品よりも(今回は完成品もしっかり楽しんでいました!)、作成過程を楽しんでいるようです。

床に置いた段ボールのトンネルを、ハイハイで何度も往復したり、

作業しているモノの上に座ってみたり、

とりあえずカットしてみたドアのなかに入ってみたり、

はじめて見るものがたくさんあって、とにかく楽しそうにしていました。

②窓からのぞいて、入れて、出して、楽しむ

段ボールハウスの完成図

窓をテレビのほうに向けると、そこからテレビを見ていました。

また、おもちゃを窓から段ボールハウスのなかに入れてみたり、入れたおもちゃを窓から出してみたりして、遊んでいました。

③「おじゃましまーす」ごっこを楽しむ

窓やドアからぬいぐるみの顔をのぞかせて、

「トントントン(ノックの音)、入ってもいいですか?」

「おじゃましまーす!」

と声をかけて遊びました。

すると、入った瞬間、窓から放り出されてしまいます。

手作り段ボールハウスで遊ぶ娘

このやりとりを、娘は楽しんでいました。

このように、娘の反応はなかなかいいものでした。

完成した手作り段ボールハウス

ちなみに、屋根は固定していないので、簡単にたためます。お片付けも簡単です。

作ってみた感想としては、一番のハードルはリメイクシートを貼るところでした。見た目にこだわらなければ、リメイクシートなしでも、素朴なものが作れると思います。

逆に、波に乗るとどんどん凝りたくなってしまいます。今回はやめましたが、窓にセロファンを貼って、ステンドグラス風にしたものも、今度作ってみたいです。

おにぱん

よかったら、ぜひ作ってみてください!

もし、段ボールハウスで遊びたいけど、作るのが手間という方は、市販もされているので、チェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大福のような女の子(3歳)と男の子(1歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。

手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。

どなたかのお役に立てましたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次