暮らし– category –
-
Caraz(カラズ)プレイマットの大きさ・種類は?それぞれの違いを徹底解剖
我が家では、Caraz(カラズ)のプレイマットを3年以上愛用しています。 個人的には「買ってよかった子育てアイテムベスト5」に入るCaraz(カラズ)のプレイマットですが、購入時は The Sunシリーズと普通のシリーズでは何が違うのか? どのサイズを買った... -
【子供の病院セット】100均アイテムで作る保険証・受給券・診察券ケースの作り方
我が家の第2子は何かと病院にお世話になることが多く、1歳になるまでに入院歴6回…。 一時期は毎週のように通院していました。 通院のときに必要となる、 母子手帳 お薬手帳 保険証 子ども医療費助成受給券 診察券 をまとめた「子供の病院セット」を作ると... -
無印良品スタッキングシェルフの「引き出し」用に耐震対策グッズを付けてみたら意外とよかった
我が家では、リビングの本棚、子供のおもちゃ&衣類収納、テレビ台…とあらゆるところに無印良品のスタッキングシェルフを活用しています。 スタッキングシェルフはなかなかの重さがあります。 やはり地震のときに倒れたら怖いので、本体は「付属の金具」や... -
【ベビーセンスホーム】医療現場で使われている安心感がうれしい!簡単操作で使いやすいベビーセンサー
ベビーセンサーには接触型(クリップ型)と非接触型(マット型)がありますが、我が家では両方のタイプを購入し、実際に使用しました。 第1子のときに使用したのは接触型「ベビーセンサー・プチクリップ」。 だいぶ助けられはしましたが誤作動の多さがスト... -
まねっこが始まったら用意したい!100均でそろえた子供用お掃除セット
1歳半を過ぎた頃から、大人の「まねっこ」をよくするようになった娘。 なかでも掃除に興味を示すようになったことから、子供用お掃除セットを用意してみました。 わずか数百円の出費でしたが、うちの娘には、高価な知育玩具よりも大当たりでした。 一人で... -
毛糸で作るクリスマスツリー!作り方ときれいに作るコツ【失敗談たくさん】
クリスマスツリーを手作りしたいな…。 と思っているときに、ネットで「紙糸」で作ったすてきなクリスマスツリー&オーナメントの画像を見つけました。 作成元のサイトを参考にさせていただき、かつ「紙糸」ではなく100均でも手に入る「毛糸」で代用して、... -
ドアへの指はさみ防止グッズの選び方とおすすめ商品3選【独自ランキングあり】
乳幼児の家庭内での事故にはさまざまなものがありますが、ドアへの指はさみもそのひとつ。 恐ろしいことに、全国では年間約100人の子供が、指はさみ事故により指を切断しているそうです。 1人で動き回れるようになった子供って、「なんでそんなところに?... -
【ガンジー(ガンヂー)インキ消】がすごい!壁紙に描かれたボールペンの落書きを消してみた
1歳7ヶ月になる娘は、ある日突然「お絵描き」に目覚め、冷蔵庫・テーブル・椅子・・・などなど、家中いたるところに落書きをするようになってしまいました。 これは、いつか壁紙に描かれてしまうかもしれないから、そうなる前に対策しよう! と、壁紙を覆... -
伸縮棚を使ったクローゼット内整理方法のアイデア【賃貸におすすめ】
この記事では「伸縮棚」を使った、クローゼット内整理方法のアイデアについてご紹介しています。 油断するとカオスになりがちな「クローゼット」「押し入れ」などの収納を、いかに使い勝手よく整理するか? ということは、ずっと私の課題でした。同じよう... -
【はさマンモス】生活空間に溶け込む「指はさみ防止グッズ」の口コミ・レビュー
我が家では、一人で歩き回るようになった子供が、ドアに指をはさまないよう、「指はさみ防止グッズ」を活用しています。 「指はさみ防止グッズ」を設置する前は、風圧でリビングのドアが勢いよく「バタンッ」と閉まることが恐怖でした…。 はじめて購入した...