賃貸暮らし– tag –
-
ストックの無駄がなくなるか? 日用品の在庫管理表を作ってみた
このたび、ずっと欲しいと思っていた「ラベルライター」を我が家にお迎えしました。 「ラベルライター」はいろいろな製品があって悩みましたが、 スマホで操作できる 5000円前後の低価格帯 耐久性の良い熱転写方式タイプ という条件で探した結果、選んだの... -
保育園の連絡帳 置き場はどうする? 使い終わった連絡帳の保管方法も
我が家は保育園に通う子供が2人います。 少し困っていたのが、 現役で使用している連絡帳の置き場・収納はどうしたらいいか? 使い終わった連絡帳の保管方法はどうしたらいいか? という問題でした。 この記事では、我が家なりに考えた保育園の連絡帳「置... -
大量の文庫本を積み重ねて収納|ケースは「いれと庫」がおすすめ
我が家には300冊以上の文庫本があり、もとは無印良品の「組み合わせて使える木製収納(※現在は販売終了)」奥行14cmのタイプに収納していました。 壁一面に並んだ文庫本を眺めるだけでも楽しかったし、そのなかから気分に合わせて選んだ文庫本を読むことが... -
無印良品「やわらかポリエチレンケース」を子供のおもちゃ箱に選んだ理由
我が家は無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を子供のおもちゃ箱として使っています。 もともと、おもちゃの収納として同じく無印良品の「スタッキングシェルフ」を使っていたので、マス目にフィットする「やわらかポリエチレンケース」か「ポリエス... -
無印良品スタッキングシェルフで作る、子供の絵本&おもちゃ収納
我が家には4歳娘と1歳息子の、2人の子供がいます。 2人で楽しく遊んでいるときは手がかからなくていいのですが、部屋は大惨事。 仕事をしていると毎日きれいにする気力も時間もないので、土日など少なくとも一週間に一度は片付け・掃除をして部屋をリセッ... -
部屋の中にビニールプールを出して水遊び|あると楽しいおすすめアイテム
梅雨が明けると暑さが本格的になり、公園など外で遊ぶことが難しくなってきますよね。 そんなときに便利なのが水遊び。 子供は水遊びが大好きなので、夢中になって遊んでくれます。 でも、我が家は賃貸アパート暮らし。 ベランダは狭いうえに鳥のフンの掃... -
毛糸で作るクリスマスツリー!作り方ときれいに作るコツ【失敗談たくさん】
クリスマスツリーを手作りしたいな…。 と思っているときに、ネットで「紙糸」で作ったすてきなクリスマスツリー&オーナメントの画像を見つけました。 作成元のサイトを参考にさせていただき、かつ「紙糸」ではなく100均でも手に入る「毛糸」で代用して、... -
【ガンジー(ガンヂー)インキ消】がすごい!壁紙に描かれたボールペンの落書きを消してみた
1歳7ヶ月になる娘は、ある日突然「お絵描き」に目覚め、冷蔵庫・テーブル・椅子・・・などなど、家中いたるところに落書きをするようになってしまいました。 これは、いつか壁紙に描かれてしまうかもしれないから、そうなる前に対策しよう! と、壁紙を覆... -
伸縮棚を使ったクローゼット内整理方法のアイデア【賃貸におすすめ】
この記事では「伸縮棚」を使った、クローゼット内整理方法のアイデアについてご紹介しています。 油断するとカオスになりがちな「クローゼット」「押し入れ」などの収納を、いかに使い勝手よく整理するか? ということは、ずっと私の課題でした。同じよう... -
室内用ジャングルジムを2LDK賃貸に置いてみた!選び方のポイントとオススメ商品
コロナの影響でおでかけ自粛が続いていた時期、同じくらいの月齢(1歳~1歳半くらい)のお子さんを持つママたちのTwitterタイムラインには、 室内用ジャングルジムを買いました! といったツイートが多く流れていました。 たしかに、子育て支援室も閉鎖さ...