妊娠

スポンサーリンク
記念日

出産前に知らずに後悔。写真から作れる赤ちゃんの手形・足形グッズ「そのまんまあんよ&おててプレミアム」

いま、後悔していることがあります。それは、第1子、第2子ともに、生まれたばかりの手形・足形を取らなかったこと。あの小さく...
安全対策

【ベビーセンスホーム】医療現場で使われている安心感がうれしい!簡単操作で使いやすいベビーセンサー

ベビーセンサーには接触型と非接触型がありますが、我が家では両方のタイプを使用しました。第1子で使用した接触型ベビーセンサーの誤作動の多さがストレスだったので、第2子では非接触型「ベビーセンスホーム」を選びました。この記事は、「ベビーセンスホーム」の使い方や実際に使用してわかったメリット・デメリットなどの口コミをまとめたレビュー記事です。
妊娠・出産

2人目産休中の過ごし方【やることリスト】

私が2人目産休中にやっておいてよかった!と感じた「やることリスト」を、①生まれてくる赤ちゃんのためにやること②上の子のためにやること③産後の生活を過ごしやすくするためにやること④自分のためにやること、の4つに分けてまとめました。少しでも参考になりましたら幸いです。
妊娠・出産

【NIPT】千葉大学医学部附属病院で新型出生前診断を受けた話

第2子の妊娠がわかり、千葉大学医学部附属病院にて新型出生前診断(NIPT)を受けてきました。私は、第1子妊娠時に、東京に...
暮らし

妊娠中から利用しておけばよかった!【イトーヨーカドーネットスーパー】のおすすめポイント

我が家では、出産後からイトーヨーカドーネットスーパーを利用しています。日々、本当に助かるなぁ、ありがたいなぁと思うことば...
帝王切開

帝王切開の入院準備リスト&あってよかったもの【コロナ禍】にあると便利なアイテムもご紹介

私は2人の子供を予定帝王切開にて出産しました。この記事では、二度の帝王切開の経験をもとに、 必ず必要な持ち物 必要な...
妊娠・出産

妊娠がわかってから、不妊治療クリニックを卒業するまでの流れ【体験談】

不妊治療がうまくいって妊娠がわかったら、いったいいつまで不妊治療クリニックに通うことができるのか、いつまでに妊婦検診を受...
妊娠・出産

東京エバーグリーンクリニックで新型出生前診断(NIPT)を受けた話

妊娠がわかり、初回の妊婦検診を終え、いよいよ出産する場所を決めなければならないと、産院選びに悩んでいたある日、夫から「出...
妊娠・出産

フルタイムで働きながら人工授精をする【通院スケジュール】の例

フルタイムで働きながら不妊治療をするのって大変ですよね。私の場合、「これでダメなら体外受精にステップアップしよう」と決め...
スポンサーリンク