子育て

スポンサーリンク
おもちゃ

トーマスばかり見ていて大丈夫…?→トーマスには知育要素いっぱいなので、大丈夫という結論

子供たちがトーマスに一番はまっていた頃には、保育園に行く前も帰ってきたあとも、U-NEXTでトーマスばかり見ていました。...
おもちゃ

トーマストミカでどうやって遊ぶ? 我が家の子供たちがはまっている遊び方

娘2~3歳の頃からじわじわとトーマスにはまりはじめ、いまでは4歳となった娘も、1歳の息子もトーマスが大好き。ある年のクリ...
保育園

共働き夫婦と保育園児2人の子育て家庭|平日のタイムスケジュールと時短アイデア

フルタイム勤務の夫×時短勤務の妻の共働き夫婦。保育園児2人を子育て中の我が家が、平日のタイムスケジュールをどのようにこなしているのか、時短アイデアなどもご紹介します。
スポンサーリンク
赤ちゃん・子供用品

子供の腸内フローラ検査をやってみた|マイキンソーキッズレビュー

風邪で保育園を休んでばかりいる子供たちの腸内環境を調べるため、自宅でできる腸内フローラ検査キット「マイキンソーキッズ」を使ってみました。検査結果をもとに、腸活を始めるきっかけにもなりました。
子育て

赤ちゃんの頭の形治療用ヘルメットの比較|スターバンドとアイメットの違いは何?

日本で使用できるヘルメットのメーカーはおもに3社あり、ヘルメットの性能や治療にかかるお金に違いがあります。この記事では各社ヘルメットを比較し、違いについてまとめました。
おもちゃ

5分で作れる!牛乳パックを使った【ぽっとん落とし】の作り方

子供が1歳頃に保育園でドはまりしていたおもちゃがあります。保育園で購入する写真では、いつもいきいきとした表情で遊んでいま...
離乳食・幼児食

わんまいる|高齢の両親へのプレゼントにもおすすめ!家族みんなで食べられる健幸ディナートレータイプのリアルな口コミ

両親の食生活が気になる。何かいいプレゼントはないかしら…。乳幼児を育てる我が家にとって、子供の食事は大きな関心事ですが、...
記念日

七五三(3歳・女の子)では何をする?|当日までの準備やることリスト&リアルな費用大公開

3歳女の子の七五三では何をし、いったいいくらの費用がかかるのか、リアルな体験談をご紹介します。我が家は洋装で神社にお参りしたので、実際に選んだ服もご紹介しています。
おもちゃ

カバーは購入が正解?!子供と一緒に作れる牛乳パック椅子(六角形)の作り方

子供用の椅子、踏み台、ちょっとしたテーブルとして、牛乳パック椅子は小さなお子さんのいるご家庭では活躍する場面がたくさん。...
離乳食・幼児食

【わんまいる】時短&国産食材で子育て家庭におすすめ!偏食な3歳子供と取り分けてみた体験レビュー

今日はごはん作りたくないなぁ…。という日が、私には毎日時々あります。自分ひとり、もしくは大人だけなら適当に買って済ませて...
スポンサーリンク