おもちゃ

スポンサーリンク
暮らし

無印良品「やわらかポリエチレンケース」を子供のおもちゃ箱に選んだ理由

我が家は子供のおもちゃ箱に無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を選びました。子供自身で片づけしやすくするため、Cannonのミニフォトプリンター「iNSPiC(インスピック)」で作ったシールを貼ってラベリングし、スタッキングシェルフに収納しています。
暮らし

無印良品スタッキングシェルフで作る、子供の絵本&おもちゃ収納

幼児がいると定期的に絵本やおもちゃが大氾濫。あらかじめ収納(=絵本やおもちゃの「おうち」)を決めてあげることで、子供自身が片づけしやすくなります。我が家は無印良品のスタッキングシェルフをベースに子供の絵本棚とおもちゃ収納を作りました。
おもちゃ

トーマスばかり見ていて大丈夫…?→トーマスには知育要素いっぱいなので、大丈夫という結論

子供たちがトーマスに一番はまっていた頃には、保育園に行く前も帰ってきたあとも、U-NEXTでトーマスばかり見ていました。...
スポンサーリンク
おもちゃ

トーマストミカでどうやって遊ぶ? 我が家の子供たちがはまっている遊び方

娘2~3歳の頃からじわじわとトーマスにはまりはじめ、いまでは4歳となった娘も、1歳の息子もトーマスが大好き。ある年のクリ...
おもちゃ

室内用ジャングルジムを2LDK賃貸に置いてみた!選び方のポイントとオススメ商品

コロナの影響でおでかけ自粛が続いていた時期、同じくらいの月齢(1歳~1歳半くらい)のお子さんを持つママたちのTwitte...
おもちゃ

赤ちゃんがおもちゃより遊ぶ?!お役立ち【日用品】7選

せっかくかわいいおもちゃを買ってあげても、すぐに飽きてポイされてしまうことって「赤ちゃんあるある」ではないでしょうか?一...
おもちゃ

0歳赤ちゃんでも長く遊べる!買ってよかった、本当におすすめしたいおもちゃ7選

赤ちゃんのおもちゃを選ぶのって難しいですよね。赤ちゃんが興味を持ちそうなものを選んだつもりが、すぐにポイされたり、「かわ...
おもちゃ

はじめてのクリスマスに【フロッギー風(?)ぽっとん落とし】を手作り

1月生まれの娘にとって、はじめてのクリスマス。プレゼントをあげるべきか否か、また、あげるなら何がいいか、悩みました。私が...
おもちゃ

作り方簡単&遊び方たくさん!ラップの芯で赤ちゃんのおもちゃ作り

ラップの芯を使って、赤ちゃんのおもちゃを手作りしてみました。とても簡単に作ることができ、子供のウケもまあまあなので、もっ...
おもちゃ

ペットボトル&ジップロックを使った【センサリーボトル&センサリーバッグ】の作り方|幼児のおうち遊びにもおすすめ

「センサリーボトル」、「センサリーバッグ」という言葉をご存知でしょうか?私は、赤ちゃんのおもちゃとしてペットボトルを用い...
スポンサーリンク