まねっこが始まったら用意したい!100均でそろえた子供用お掃除セット

100均で買える子供用お掃除セット

1歳半を過ぎた頃から、大人の「まねっこ」をよくするようになった娘。

なかでも掃除に興味を示すようになったことから、子供用お掃除セットを用意してみました。

わずか数百円の出費でしたが、うちの娘には、高価な知育玩具よりも大当たりでした。

おにぱん

一人で遊ぶし、お部屋もきれいになって、一石二鳥!

大人の「まねっこ」が始まり、掃除に興味を持ち始めたら、子供用お掃除セットがおすすめです。

第2子も掃除ブーム到来中

目次

子供用お掃除セット①100均で買えるお掃除グッズ

100均のセリアで、子供用に、次の3点のお掃除グッズを買いました。

100均で買える子供用お掃除セット
  • ほうき・ちりとりセット
  • ハンディモップ
  • フロアモップ

ほうき・ちりとりはシンプルなものもありましたが、娘はディズニー英語システム(DWE)の影響でミッキー・ミニーが大好きなので、ミッキー付タイプにしてみました。

また、フロアモップは、子供のサイズに合うように、柄の部分が伸縮するタイプを選びました。

おにぱん

一番短くして使っています!ちなみに、写真のフロアモップは「柄+ヘッド部分」それぞれ別売りでした。

子供用お掃除セット②ミルク缶をリメイクしたゴミ箱

我が家は、家のなかで洗面所とキッチンにしかゴミ箱を置いていません。

それぞれの場所に行くにはベビーゲートをとおらなければならないため、娘は自由にゴミ箱の元へ行くことができません。

おにぱん

ほうき・ちりとりがあるのだから、ゴミ箱は必要。

100均で買うこともできますが、ちょうどおもちゃ作り用に保管しておいたミルク缶があったので、それを使うことにしました。

そのままだとちょっと味気ないので、簡単にリメイク。

まずは、白色のマスキングテープを巻きました。

おにぱん

2重に巻くとほぼ透けなくなり、きれいな仕上がりになりました。

また、マスキングテープは伸縮性がないので、ミルク缶上部の凸凹部分には伸縮性のある白色のビニールテープを使いました。

マスキングテープとシールでミルク缶をリメイクして作ったゴミ箱

さらに、100均で買った半透明カラーのポイントシールを貼って、カラフルな水玉模様のゴミ箱が完成しました。

子供用お掃除セットをどこに置く?

子供が自由に手を伸ばすことができ、使いたいときに使えるようにしたかったので、我が家ではリビングの入り口・カウンターキッチンの脇に置きました。

100均でそろえた子供用お掃除セット

お掃除セットの置き場所を作るために、使用したアイテムは次の2点です。

  • フック(テープ式・100均)
  • はがせる強力両面テープ

最初、100均で買ったテープ式のフックだけを使ったところ、粘着力が弱くて、すぐに落ちてしまいました。なので、フック裏のテープに、さらに「はがせる強力両面テープ」を貼って、補強しました。

▼こちらを使いました。

おにぱん

きれいにはがせるかどうかは貼る場所の素材によるかと思いますが、我が家の場合は1ヶ月以上貼った状態でも、きれいにはがすことができました。しかも強力に貼りついていて、落下もしませんでした。

お掃除セット導入後の娘の変化

変化①ゴミはゴミ箱に捨てるもの、と気が付いた?

娘は2歳近くなった頃から、床にゴミを発見すると神経質になり、

ごみしゃん(なぜかゴミを「さん」付けする娘)!! ひろって!!

と、私に命じるようになりました。

これは娘の性格の問題だけではなく、毎日掃除機をかけていない、近くにゴミ箱がない、という我が家の環境も良くなかったと思います。

ゴミ箱を設置したことで、

ゴミが落ちていたら、自分で拾って、ゴミ箱に捨てたらいい

という習慣を教えるきっかけになりました。

2歳児なので、毎回ゴミを発見してすなおにゴミ箱に捨てに行くわけではありません。

が、たとえば自分で破って散らかしたティッシュなど、これまでは私があとで片づけていたものを、ほうき・ちりとりセットを使って、ゴミを集め、ゴミ箱に捨てる、という流れを一度教えると、完璧ではないけれどマネをして、ゴミ箱に捨てるようになりました。

おにぱん

デメリットは、わざわざティッシュを引き出して丸めてゴミを作り、捨てるようになったことでしょうか(一時的)。ゴミ箱に捨てるという行為が面白かったのかもしれません。

変化②お掃除=楽しい遊び+お手伝い

100均でそろえた子供用お掃除セットで熱心に掃除をする娘(1歳後半~2歳)

1歳半を過ぎた頃から「まねっこ」ブームがやってきた娘。

我が家では、スティック掃除機を使っているのですが、1歳8~9ヶ月頃から、私が掃除機をかけ始めると、娘が長い棒状もの(ハンガーとか)を持ってきて、一緒にスイスイと動かすようになったんです。

それで、TOYBOXで掃除機型おもちゃをレンタルしてみたところ、これまでにないほどの大ヒット。

だからこそ、ほかのお掃除グッズも興味を示すだろうと思ったのですが、大当たりでした。

ハンディモップも、フロアモップも、一度使い方を教えるとすっかりマスターしていました。ほうき・ちりとりはまだ難しいみたいです。

実際、ちゃんとゴミが取れているので親としては助かりますが、本人は遊んでいるだけ。気が向いたときにお掃除グッズを取りに行き、お掃除して、また戻すという一連の流れをやっています。

おにぱん

最初は、お掃除グッズをフックに戻す作業が難しくて「できない!!」と怒っていましたが、いつのまにかできるようになっていました。

▼アンパンマン好きなお子さんにはこちらもおすすめ

変化③ゴミ箱はときどき太鼓に

私のペンで遊ぶことが大好きな娘。

いつしか「ゴミ箱をさかさまにして、ペンで叩くと面白い」ということに気が付いたようで、ゴミ箱はときどき太鼓になっています。

ミルク缶をリメイクしたゴミ箱はときどき太鼓に変身
おにぱん

活用してくれたらOK…!

さいごに

子供用お掃除セットを用意したメリットをまとめると、次のとおりです。

メリット
  • 高価なおもちゃよりもよく遊ぶ(かもしれない)
  • 掃除の方法を教えるきっかけになる
  • 散らかしたものを自分できれいにするようになる(ときもある)
  • お手伝い→ほめる→笑顔
  • 子供が掃除している姿がかわいい

5つ目に関してですが、子供が小さい体で、大人のように念入りに掃除をしている姿は、面白くてかわいいんです。

おにぱん

ちゃんとモノをよけて、モップをかけて、また戻したりします。

動画や写真に撮って、写真共有アプリに投稿すると、じじばばが大喜び

▼掃除機型おもちゃをレンタルできるおもちゃのサブスクサービス「TOYBOX」に関しては、次の記事にまとめました。よろしければご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大福のような女の子(5歳・ASD)と男の子(2歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。

手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。

どなたかのお役に立てましたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次