粉ミルク(ビーンスタークすこやかM1)の専用スプーンって消毒しても大丈夫?

この記事はプロモーションを含みます。
粉ミルク専用スプーンは消毒できる?赤ちゃん・子供用品

娘が生まれてから半年間、何の疑いもなく粉ミルク(すこやかM1)の専用スプーンを電子レンジでスチーム消毒していたのですが、ふと、

このスプーンって電子レンジで加熱して大丈夫だった…?

と不安になりました。

この記事では、「すこやかM1」販売元の雪印ビーンスタークお客様センターに電話して、【粉ミルク専用スプーンの消毒について】問合わせをした結果について書いています。

スポンサーリンク

粉ミルクの缶には消毒について書かれていない

我が家では、娘が生まれたときからずっとビーンスタークの「すこやかM1」を使ってきました。産院で「すこやかM1」を使っていたので、そのまま続けている形です。

産院では、「すこやかM1」の専用スプーンを薬液に浸して消毒していました。

なので、私も粉ミルクの専用スプーンは消毒すべきものなんだと思い込んでいました。産院では薬液消毒でしたが、退院後、家では電子レンジを使ったスチーム消毒をしているので、粉ミルクの専用スプーンも哺乳瓶と一緒にスチーム消毒をしていました。

「すこやかM1」の専用スプーンは、プラスチックでできているように思われます。耐熱なのかどうか書かれていません。 当たり前のように電子レンジで加熱していましたが、ふと「大丈夫なのか?」と気がついてからというもの、不安になってしまいました。

とりあえず専用スプーン自体が溶けだしてはいないみたいですが、変な物質が発生していたら嫌だなと思いました。

そこで、「すこやかM1」の缶に何か書かれていないか、探してみました。

缶の裏側の「摂取、調理又は保存方法の注意」にある、「お願い」の欄に、次のように書かれていました。

必ず缶に入っている専用スプーンを使用し、使用後は洗って乾かし、缶に入れずに衛生的に保管してください。

入れたままにせず、洗わないといけないことは書かれていますが、消毒については何も書かれていません。

ますます不安になってしまいました。

スポンサーリンク

ビーンスタークお客様センターに問合せた結果

そこで、「すこやかM1」の販売元である雪印ビーンスターク株式会社のお客様センターに電話して、【粉ミルク専用スプーンの消毒について】問合せてみました。

私「すこやかM1の専用スプーンって、電子レンジで消毒しても大丈夫ですか? いままで知らずに電子レンジで消毒してしまっていたのですが・・・」

専用の容器を使っていますか?

私「はい」

でしたら、大丈夫です!

私「ちなみに、薬液、煮沸、スチーム、どの消毒方法でも大丈夫ですか?」

大丈夫です

とのことでした。

結論:消毒して問題ない

すこやかM1の専用スプーンは、哺乳瓶の消毒に用いる薬液、煮沸、スチームのどの消毒方法でも大丈夫なようです。

安心しました。

「たくさん遊ぶ」と「すっきりした暮らし」を両立

「今日は子供と何して過ごそう…?」
育休中の私を助けてくれたのがおもちゃのレンタルサービスでした。

これまでたくさんのおもちゃを無駄にした…。
子供に合ったおもちゃがわからない…。
おうち時間にマンネリを感じている…。

こうしたお悩みはありませんか?
1日あたりコーヒー1杯分の定額で、良質な知育玩具をお試しできる、おもちゃのレンタルサービスがおすすめです!

スポンサーリンク
当ブログ内の商品は楽天ROOMでもご紹介しています♪

赤ちゃん・子供用品
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おにぱんをフォローする
フルイク

コメント

タイトルとURLをコピーしました