【ふわふわとおせんぼ(ベビーゲート)】と【LABRICO(ラブリコ)】を使った賃貸の階段・キッチン侵入防止対策

ラブリコとふわふわとおせんぼでベビーゲートを設置

我が家は、室内階段とカウンターキッチンのある賃貸アパートに暮らしています。

子供が動き回るようになったので、近づいてほしくない「階段」と、入ってほしくない「キッチン」に、侵入防止対策としてベビーゲートを設置しました。

とくに階段のほうは、間取りや、もともと壁についている備品の関係で、ベビーゲートを設置できる場所が限られていました。

この記事では、「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」(日本育児)というベビーゲートと、「LABRICO(ラブリコ)」という賃貸向けDIYパーツを用いた

  • 賃貸アパートの室内階段上にベビーゲートを設置した一例
  • 賃貸アパートのキッチンにベビーゲートに設置した一例(途中で設置場所を変えたことで、子供の行動範囲を広げることのできたアイデア)

についてご紹介しています。

目次

賃貸用ベビーゲートを選ぶときに注意したいこと

ベビーゲートにはさまざまな製品がありますが、大きく分けて次の3種類に分類できます。

  • 置くだけタイプ
  • 突っ張るタイプ
  • ビスやネジで固定するタイプ(扉で開閉するタイプ・ロール式タイプ)

キッチンには、部屋の形状に応じてどのタイプでも設置することができますが、階段上からの落下防止対策として使えるのは、3つ目の「ビスやネジで固定するタイプ」のみです。

一方で、賃貸に向いているのは、1つ目の「置くだけタイプ」と2つ目の「突っ張るタイプ」です。

3つ目の「ビスやネジで固定するタイプ」を賃貸に使うこともできますが、その場合は壁に穴をあけることになるので、退去時に費用がかかるかもしれないことを頭に入れておく必要があります。

一般的に、賃貸暮らしの方が、階段上からの赤ちゃん・子供の落下防止対策としてベビーゲートを選ぶ場合、次の選択肢があります。

  • 費用がかかることを覚悟したうえで、「ビスやネジで固定するタイプ」を使う
  • 「LABRICO(ラブリコ)」「ディアウォール」などの賃貸向けDIYパーツを用いて「柱」を設置したあとで、そこに「ビスやネジで固定するタイプ」を使う
  • 階段上に設置することはあきらめ、もっと手前に「置くだけタイプ」「突っ張るタイプ」などを使う

安全性は、よりしっかりと固定できる1つ目がもっとも高いと思います。

我が家は、当初2つ目の、柱を自分たちで設置する方法を選ぶつもりでしたが、後述するように柱を設置するスペースがなかったため、あきらめ、3つ目の方法をとりました。

具体的には、階段への侵入対策としては、階段より手前に「突っ張るタイプ」のベビーゲートである、日本育児の「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」を設置しました。

キッチンへの侵入対策としては、同じく「突っ張るタイプ」の「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」を選びましたが、突っ張るのにちょうどいい壁や柱がなかったため、「LABRICO(ラブリコ)」で柱を設置しました。

これらの具体的な方法については、下でご紹介しています。

我が家が「置くだけタイプ」ではなく「突っ張るタイプ」を選んだ理由は、「突っ張るタイプ」なら、床と少し距離をあけて設置することで、ベビーゲートの下まで掃除機をかけることができるからです。

跨ぐのは大変になりますが、それなりの距離をあければルンバやブラーバなどのお掃除ロボットをとおすこともできます。

また、とくに階段の手前に設置する場合、「置くだけタイプ」よりは「突っ張るタイプ」のほうがずれにくいかなと思ったからです(実際には比較していませんが…)。

ふわふわとおせんぼとは?

ふわふわとおせんぼキッズセーフ」とは、日本育児のベビーゲートです。

突っ張るタイプなので、賃貸にも安心して使用することができます。

  • 対象年齢:6ヶ月~満2歳
  • 設置方法:回すだけグリップ(突っ張るタイプ)
  • 高さ:60cm
  • 幅:Sサイズ=65~90cm、Mサイズ=90~140cm、Lサイズ=140~185cm
  • 特徴:頭をぶつけやすい上部にふわふわクッション入り、メッシュ素材で見通しが良い

簡単に設置できることはもちろんですが、私がとくにいいなと感じているのはコスパです。サイトによっては、Sサイズ:3000円台~、Lサイズ4000円台~販売されていて、使い勝手の良さと大きさのわりに「安い!」と感激しました。

組み立ても簡単です。

Sサイズの例ですが、パーツはこれだけです。

ふわふわとおせんぼパーツ

横棒を設置する幅に合わせて伸ばしたあと、

ふわふわとおせんぼパーツ

伸ばした横棒と縦棒を、それぞれメッシュ部分の横方向2ヵ所と縦方向2ヵ所にとおします。

ふわふわとおせんぼパーツ

次に、4ヵ所のジョイント部分(緑で囲ったところ)を接続したら完成です。

ふわふわとおせんぼパーツ
おにぱん

組み立て~設置まで5分ほどでできます!

ふわふわとおせんぼ完成図

私が唯一デメリットだと感じたのは、扉やロール式に開閉ができないので、跨ぐ必要があることです。60cmなのでなかなか大変ですが、いい運動になると考えればメリットでもあると思います。足が引っかかると、だんだんゆるんではずれやすくなりますので、定期的なチェックが大切です。

LABRICO(ラブリコ)とは?

LABRICO(ラブリコ)」とは、平安伸銅工業の賃貸向けDIYパーツです。

いくつかのラインナップがありますが、ベビーゲートを設置する土台として柱を建てるために用いるなら、2×4アジャスターシリーズがオススメです。

我が家が購入したのは、オーソドックスなタイプの2×4アジャスタ―で、お値段1000円ほどでした。2×4アジャスターを用いると、ホームセンターなどで入手できる市販の2×4木材を柱として、上下に突っ張らせることができます。

事前準備は、

  • 天井までの高さを図ること
  • ホームセンターで2×4の木材を購入し、(天井までの高さ)ー(95mm)の長さにカットしてもらうこと

です。ホームセンターで木材のカットをお願いすると、きれい&正確にカットしてもらえるので、DIY初心者でも簡単に木材を入手することができました。

賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」のパッケージ
賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」のパッケージ裏面

パーツは2つです。

賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」のパーツ
賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」のパーツ

娘が興味津々でした。

賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」のパーツ

パーツを、2×4材の上下にはめてから、柱を垂直に固定し、

賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」を用いて設置した柱

上部のねじをまわして、固定します。

賃貸向けDIYパーツ「ラブリコ」を用いて設置した柱
おにぱん

驚くほどあっというまに、柱を立てることができました。

階段への侵入防止対策

階段上への侵入対策としては、階段上より手前に「突っ張るタイプ」のベビーゲートである、日本育児の「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」を設置しました。

当初は、LABRICO(ラブリコ)を用いて柱を立てたあとで、「ネジやビスで固定するタイプ」のベビーゲートを設置するつもりだったのですが・・・

階段の直前には引き戸があり、壁がほとんどありません(写真右側)。わずかな壁には手すりがついていて、柱を立てるスペースはありません。

賃貸アパートの室内階段手前

さらに階段から離れたところに、わずかな壁がありますが、天井付近には夫のトレーニング器具がすでに設置されていて、やはり柱を立てるスペースはありませんでした。

賃貸アパートの室内階段手前

そこで、仕方がないので柱を立てる方法はあきらめ、わずかな壁を利用して「突っ張るタイプ」のベビーゲート、「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」を設置する方法をとりました。

賃貸アパートの室内階段前に設置したベビーゲート

「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」は、壁に完全に固定しているわけではなく、ただ突っ張っているだけなので、大きな衝撃を与えるとはずれてしまいます。

そのため、階段上などの危険な場所に設置することは不可とされていますが、我が家の場合は、

  • 娘はたいてい私たち夫婦どちらかの傍にいるので、一人になることはない
  • 娘にベビーゲートを乗り越えたり、体当たりしたりするような活発さはない

という状況だったため、この方法で様子をみることにしました。

キッチンへの侵入防止対策

キッチンへの侵入対策としては、階段上と同じく「突っ張るタイプ」の「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」を選びましたが、娘の活動範囲を広げるために、設置場所を途中で変更した経緯があります。

before

はじめは、「ふわふわとおせんぼキッズセーフ」のLサイズを、キッチンカウンターのサイドと壁のあいだに設置しました。

賃貸アパートのキッチンに設置したベビーゲート

ところが、この方法だと、娘はリビングしか動きまわることができません。

とくに、コロナによるおでかけ自粛中に感じたのですが、ただでさえあまり広くない部屋の、かぎられた空間に、飽き飽きしているようでした。リビングにあるあらゆるものはもう引っ張り出して、どんなものがなかに入っているのか知っているので、もう飽きたといった様子でした。

反対に、昼寝のときに寝室に連れて行くと、見慣れないものがあるからか楽しそうに歩き回っていました。

after

そこで、娘の活動範囲を広げるために、キッチンカウンターのなかだけに入れないようにするために、ベビーゲートの設置場所を変更することにしました。

その際に、突っ張るのにちょうどいい壁や柱がなかったため、「LABRICO(ラブリコ)」で柱を立てました。

賃貸アパートのキッチンに設置したベビーゲート

リビングー寝室間を自由に移動できるようになった娘は、嬉々として歩き回るようになりました。

賃貸アパートのキッチンに設置したベビーゲート
写真は設置途中のものなので、LABRICOは写っていません。
おにぱん

活動範囲を広げてあげて、本当によかったと思いました。

費用

我が家が、子供の階段とキッチンへの侵入防止対策にかけた費用はおおまかに次のとおりです。

  • ふわふわとおせんぼキッズセーフ Lサイズ:約5000円
  • ふわふわとおせんぼキッズセーフ Sサイズ:約3000円
  • ラブリコ2×4アジャスター:約1000円
  • 2×4材:約800円

およそ1万円でした。

おにぱん

賃貸アパート暮らしの我が家が、室内階段上とキッチンへの侵入防止対策として、ベビーゲートを設置した一例についてご紹介しました。ご参考になりましたら幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大福のような女の子(3歳)と男の子(1歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。

手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。

どなたかのお役に立てましたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次