作り方簡単&遊び方たくさん!ラップの芯で赤ちゃんのおもちゃ作り

ラップの芯で手作りする赤ちゃん・子供用おもちゃ

ラップの芯を使って、赤ちゃんのおもちゃを手作りしてみました。

とても簡単に作ることができ、子供のウケもまあまあなので、もっと低月齢の頃から作ってあげたかったなと思います。

おにぱん

いまではラップの芯、アルミホイルの芯、キッチンペーパーの芯・・・とこれまでは捨てていた「芯」のゴミが出るたびに、おもちゃに変身させています。

娘は新しいおもちゃを与えてもすぐに飽きてしまいますが、ラップの芯で作ったおもちゃは簡単に「新鮮なおもちゃ」として与えることができます。さらに、作るのに大した手間はかからないので惜しみなく捨てることができ、重宝しています。

下に書くように、遊び方もたくさんあるのでオススメですよ。

メイン材料:ラップなどの芯
制作時間:2分ほど

目次

材料

おもちゃの材料となるラップ芯とカラフルなビニールテープ
材料
  • 芯(ラップ、アルミホイル、キッチンペーパーなどの)
  • ビニールテープ

ビニールテープは、芯をコーティングするための「ベース」用と、くるくると回転する「模様」用(色付きのもの)と、計3色用意しました。

材料を用意して、おもちゃを作り始めたときから、子供にとっての遊びは始まっていて、さっそく手が伸びてきました。

作成途中で子供にかじられてしまったラップ芯

結局、ラップの芯はおもちゃにする前に端っこをかじられてしまったので、この部分をカットして使いました。

道具

特別な道具は必要ありません。ビニールテープをカットするためのハサミのみです。

道具
  • ハサミ

作り方

ラップ芯にビニールテープを巻き付けたおもちゃ

ラップなどの芯に、「ベース」用のビニールテープ(今回は白)を巻いたあと、「模様」用の色つきビニールテープ(今回はオレンジとブルー)を巻くだけで完成です。

子供の反応と遊び方

ラップ芯のおもちゃで遊ぶ子供

非常に単純なおもちゃですが、遊び方はたくさんあります。

①加工前の芯を触る・なめる・かじる

おもちゃに加工する前の芯であっても、娘にとってははじめて(もしくは久しぶりに?)見るおもちゃ。興味深々です。

何それ? 触りたい! という感じで寄ってきて、手でつかみ、いろいろと向きを変えて触ったり、口にいれてなめたり、かじったり、楽しそうでした。

②加工後の芯を触る・なめる・かじる

加工前の芯を思う存分触り、なめ、かじり、飽きて放り出したところで、私がビニールテープで加工します。

すると、それはさきほどすでに遊び尽くしたおもちゃとは別の、新しいおもちゃになります。私がビニールテープを巻いている段階から、早くよこせとプレッシャーをかけてきました。

③転がす

これが本来の遊び方だと思います。

床屋さんのくるくると回転するサインポールのように、このおもちゃを床に転がすと模様がくるくると回転して見えて、おもしろいです。

④筒の両側からお互いの目を覗く

たまたまやってみたら、娘が楽しそうにしていました。

⑤筒をとおして声を出す

このおもちゃを口に入れた状態で、娘が何か声を出すと、太い響きとなっておもしろかったです。また、筒をとおして耳元に囁いてあげると、よろこんでいました。

⑥紐をとおしてロープウェーにする

芯のなかに紐をとおして、紐の一方をどこかに固定に、もう一方を少し高い位置で手で持って、その高低差を利用して芯をロープウェーのように移動させます。そこそこ、娘にウケていました。芯にリボンなどをつけると、移動するときにヒラヒラとして、よりおもしろくなります。

ほかにも、太鼓のバチのようにして何かをたたいたり、投げたり、落としたりしても楽しめます。

おにぱん

これだけ遊んだあとにはすでにボロボロになっていますが、惜しみなく捨てられることも、このおもちゃの良いところだと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大福のような女の子(5歳・ASD)と男の子(2歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。

手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。

どなたかのお役に立てましたらうれしいです。

コメント

コメントする

目次