おにぱん– Author –
大福のような女の子(5歳・ASD)と男の子(2歳)を育てている30代薬剤師ママです。前職は「本が好き」という理由から、小さな出版社で編集者をしていました。子供も親も、なるべく笑顔でいられるような子育てを心掛けています。
手作りおもちゃ/知育玩具レンタル/ディズニー英語システム(DWE)/乳幼児の安全対策/賃貸暮らしを快適にするアイデアなどについて発信中です。
どなたかのお役に立てましたらうれしいです。
-
トーマスばかり見ていて大丈夫…?→トーマスには知育要素いっぱいなので、大丈夫という結論
子供たちがトーマスに一番はまっていた頃には、保育園に行く前も帰ってきたあとも、U-NEXTでトーマスばかり見ていました。 お絵描きとかパズルとかしたらいいのに…。こんなにトーマスばかり見ていて大丈夫? と心配していた私。 でもよく考えると、トーマ... -
トーマストミカでどうやって遊ぶ? 我が家の子供たちがはまっている遊び方
娘2~3歳の頃からじわじわとトーマスにはまりはじめ、いまでは4歳となった娘も、1歳の息子もトーマスが大好き。 ある年のクリスマスプレゼントにトーマスのトミカにするか、プラレールにするか迷った末、我が家ではトミカを選びました。 ただ、プラレール... -
共働き夫婦と保育園児2人の子育て家庭|平日のタイムスケジュールと時短アイデア
子供2人を保育園に入れて、夫婦共働きをしながら生活をまわすようになって、1年が経ちました。 およそ3年間の産休・育休を経て、自分がいざ職場復帰することになったときは、 働きながら子育てって…みんなどんなスケジュールでまわしてるの?! と不安しか... -
子供の腸内フローラ検査をやってみた|マイキンソーキッズレビュー
腸は人体最大の免疫器官 腸脳相関 腸は第二の脳 などなど、腸の重要性を表す言葉は多いです。 近年の腸活ブームから、私自身はもちろん、子供の腸内環境も改善すべく食事を意識してはいましたが、偏食気味の子供はこちらの望むようには食べてくれないもの... -
パズル収納は100均ファスナーケース×iNSPiC(インスピック)で子供にも「見える」工夫を
おもちゃのサブスクでレンタルしたことをきっかけに、現在4歳の長女は時々パズルをするようになりました。 パズルを完成させたあとは、パズルに付属していたビニール製のパズルケースに収納していましたが、「ケースに入れにくい(子供には無理)」「ケー... -
赤ちゃんの頭の形治療用ヘルメットの比較|スターバンドとアイメットの違いは何?
我が家の第2子である息子は、生後6ヶ月~1歳0ヶ月までヘルメット治療をしていました。 ヘルメットのメーカーは「スターバンド」です。 日本で使用できるヘルメットのメーカーは数社あり、ヘルメットの性能や治療にかかるお金に違いがあります。 この記事で... -
5分で作れる!牛乳パックを使った【ぽっとん落とし】の作り方
子供が1歳頃に保育園でドはまりしていたおもちゃがあります。 保育園で購入する写真では、いつもいきいきとした表情で遊んでいました(笑)。 それはカラフルな「棒状のもの」をペットボトルに入れていく「ぽっとん落とし」なのですが、材料がよくわからな... -
わんまいる|高齢の両親へのプレゼントにもおすすめ!家族みんなで食べられる健幸ディナートレータイプのリアルな口コミ
両親の食生活が気になる。何かいいプレゼントはないかしら…。 乳幼児を育てる我が家にとって、子供の食事は大きな関心事ですが、同時に両親の食事も気になるところです。 子育て世代の親(子供の祖父母)といえば50~70代が多いのではないでしょうか。健康... -
七五三(3歳・女の子)では何をする?|当日までの準備やることリスト&リアルな費用大公開
七五三って何をしたらいいんだろう? 誰と何をしたいかを考え、計画を立てるところから始まった我が家の七五三(3歳・女の子)。 当日までの「to Doリスト」は意外と多くて、大変で、無事に終わったいまは安堵の気持ちが大きいです。 この記事では、我が家... -
カバーは購入が正解?!子供と一緒に作れる牛乳パック椅子(六角形)の作り方
子供用の椅子、踏み台、ちょっとしたテーブルとして、牛乳パック椅子は小さなお子さんのいるご家庭では活躍する場面がたくさん。 そんな牛乳パック椅子は、作り方はとても簡単です。 お子さんと一緒に工作してみるのもおすすめです。 我が家は、以前はカバ...