【DWE】WFメソッド・アドバイス・カードが届かない!廃止後に年齢に合った取り組み方を確認する方法

WFCアドバイスカードが届かないDWE

ワールド・ファミリー(WF)クラブに加入していると、子供の月齢・年齢に合ったDWEの取り組み方のアドバイスが載っている「WFメソッド・アドバイス・カード」というものが届いていました

「いました」と過去形なのは、どうやら現在は廃止になっているそうなのです。

この記事では、「WFメソッド・アドバイス・カード」が廃止になった現在、子供の月齢・年齢に合ったDWEの取り組み方を知るために役立つ方法をご紹介しています。

スポンサーリンク

「WFメソッド・アドバイス・カードが届かない」と問い合わせをしてわかったこと

上の写真は、娘がDWEを始めたばかりの頃に送られてきた、「WFメソッド・アドバイス・カード」 です。5ヶ月~8ヶ月という、当時の娘の月齢に合った内容のアドバイスが載っていました。

「WFメソッド・アドバイス・カード」はその後も、月齢に合わせて送られてくるものと思っていました。

親のモチベーション維持という意味でも、ありがたいものでした。

ところが、待っても待っても、2回目の 「WFメソッド・アドバイス・カード」 が送られてきません

ネットで調べてみると、「2ヶ月に1回届く」という情報がありましたが、我が家の場合、5ヶ月~8ヶ月用の「WFメソッド・アドバイス・カード」 が届いたきり、娘1歳になった現在まで、2回目の「WFメソッド・アドバイス・カード」が届くことはありませんでした。

そこで、コンタクト・センターに問い合わせをしてみました。

すると、次のような回答がありました。

DWE教材のリニューアルに伴い、廃止になりました

リニューアル教材にバージョンアップした家庭にだけ届かなくなったのか、「WFメソッド・アドバイス・カード」 そのものが廃止になったのかは確認できませんでしたが、我が家に届かなくなった理由は、登録ミスなどではなく、廃止になったためとのことでした。

スポンサーリンク

WFメソッド・アドバイス・カードの代わりに、年齢に合ったアドバイスを知る方法

DWEに取り組んでいると、「こんな取り組み方でいいのかな?」「教材の活用方法をもっと知りたい!」と思うことがありますよね。

そこで、「WFメソッド・アドバイス・カード」が廃止になった現在、子供の月齢・年齢に合ったDWEの取り組み方を知るために役立つ方法を2つほど、ご紹介しています。

①WFクラブwebサイトのアドバイスを参考にする

コンタクト・センターの方に教えていただいたのですが、WFクラブのwebサイトには、「WFメソッド・アドバイス・カード」の代わりに、子供の年齢に合ったアドバイスが載っています。

WFクラブwebサイトのトップページより、メニューを開きます。

下のほうにある、「教材とWFクラブを活用する方法」へ進みます。

WFメソッド・アドバイスが載っています。各ステージと年齢の目安から、子供の年齢に該当する項目を選びます。

各ステージと月齢の目安
  • 【購入したばかり】First Steps
  • 【基礎づくり】STAGE 0(0~2歳)
  • 【DWEレッスンの準備】STAGE I(0~4・5歳)
  • 【DWEレッスン】STAGE II(4~5歳以降)
  • 【卒業の準備】STAGE III(7~10歳以降)
  • 【卒業】GRADUATION(STAGE IIIまでをすべて終了したら )

年齢に合ったアドバイスを見ることができます。

おもな内容は次のとおりです。

  • 中心教材の内容と取り組み方の紹介
  • 導入教材の内容と取り組み方の紹介
  • WFクラブ:学習サポートサービスの紹介
  • WFクラブ:イベントの紹介

「WFメソッド・アドバイス・カード」が(5ヶ月~8ヶ月など)数ヶ月ごとの月齢の刻みで届いていたのに対して、webサイトに載っているアドバイスは「0~2歳」とだいぶ大きな刻みとなっています。

②WFクラブ【ホットライン/ベイビーホットライン】を活用する

WFクラブ会員は、ホットライン/ベイビーホットラインというサービスを利用することができます。

私自身はまだ利用したことがないので(近日中に利用予定です)、詳細な内容はわからないのですが、サービスの説明を見るかぎり、「WFメソッド・アドバイス・カード」 の代用とするには十分な内容ではないかと思います。

教材を使っていく過程で、不安や疑問がでてきたら、
専門スタッフへご相談ください!
みなさまの英語環境づくりの様子をうかがいながら一緒に考え、
解決できるようお手伝いいたします。
通話料無料ですので、お気軽にご利用いただけます。

ディズニー英語システム公式HPより引用

せっかくWFクラブ会費を払っているのなら、こうしたサービスをとことん活用したいですね。

「たくさん遊ぶ」と「すっきりした暮らし」を両立

「今日は子供と何して過ごそう…?」
育休中の私を助けてくれたのがおもちゃのレンタルサービスでした。

これまでたくさんのおもちゃを無駄にした…。
子供に合ったおもちゃがわからない…。
おうち時間にマンネリを感じている…。

こうしたお悩みはありませんか?
1日あたりコーヒー1杯分の定額で、良質な知育玩具をお試しできる、おもちゃのレンタルサービスがおすすめです!

スポンサーリンク
当ブログ内の商品は楽天ROOMでもご紹介しています♪

DWE
スポンサーリンク
おにぱんをフォローする
フルイク

コメント

タイトルとURLをコピーしました