賃貸暮らし– tag –
-
【無印ファイルボックス】を使った賃貸暮らしのパントリー代用品&収納アイデア
我が家は賃貸アパートで暮らしています。 賃貸暮らしに不満を覚えることは時々あるのですが、一番の不満は「収納が少ない」ことです。 かといって自前で棚を買ってしまうと、次の引っ越し先では棚が付いていたり、設置場所のサイズが合わなかったり、必要... -
【食器洗い乾燥機】耐震対策はどのようにする?「ガムロック」を用いるときに注意したいこと
子供が生まれてから、家事の効率化のため、食器洗い乾燥機(食洗機)を導入ました。 我が家は賃貸暮らしであり、ビルトイン食洗機を取り付けることができません。そのため、導入した食洗機は、Panasonic製【NP-TH2-W】という置き型食洗機です。 我が家では... -
0歳赤ちゃんと引っ越し【荷造り】するときの注意点まとめ
我が家では、娘が生後0歳7ヶ月のときに、引っ越しをしました。 荷造りをするときに、事前に「これはすぐに使うものだから別にしておこう」などと考えたつもりだったのですが、それでも引っ越し当日になって、 「〇〇が必要だった!」 「〇〇がない!」 と... -
【無印良品】インテリア相談会に行ってきたので体験談と感想まとめ
先日、無印良品のインテリア相談会に行ってきました。 我が家では引っ越しを機に、あちらこちらに点在している「本」たちを、リビングにまとめたいと思いました。 そこで、本棚として無印良品の人気商品である「スタッキングシェルフ」の購入を検討してい... -
食洗機用に分岐水栓(タカギ社製水栓用STKD6/JH9024)を自分で取り付けてみた【手順と苦労した点まとめ】
赤ちゃんが生まれてから家事の効率化を考え始め、ついに食洗機を導入することにしました。 家を買うつもりだったので食洗機を買わずにいたのですが、とりあえず賃貸暮らしを続けることになり、購入を決意しました。 結果、心から買ってよかった! と思っ...