一番安いおもちゃのサブスク型レンタルは?【2022年9月更新】お試しプラン・キャンペーン・クーポン・割引情報まとめ

一番安いおもちゃのサブスク型レンタルサービスはどこ?キャンペーン・クーポン・割引情報まとめおもちゃのサブスク

この記事は【おもちゃサブスク型レンタルサービス】各社について、お試しプラン・キャンペーン・クーポン・割引など「お得情報」を徹底的に比較し、どこが一番安くてお得なのか? まとめています。

おもちゃのサブスク型レンタルサービス各社サービス内容の比較については、こちらの記事にまとめました。

コロナ禍をきっかけに、利用者が増えているおもちゃのサブスク型レンタルサービス

子供の成長に合わせておもちゃを入れ替えていくシステムは、家のなかがすっきりと片付くことで人気です。

メリットがたくさんあるおもちゃのサブスク型レンタルサービスですが、毎月のおもちゃ代が固定費になってしまうというデメリットも…。

せっかくなら、お得に利用したいものです。

この記事では、下記の主要おもちゃのサブスク型レンタルサービスについて、料金比較、お試しプラン・キャンペーン・クーポン・割引などのお得な情報をまとめました。

スポンサーリンク

おもちゃのサブスク型レンタル|安いのはどこ?

おもちゃのサブスク型レンタルサービスでは、各社さまざまなプランが用意されていますが、もっとも一般的なプランは、

おもちゃの交換頻度:2ヶ月に1回

1回に届くおもちゃの個数:4~6個

というものです。

まずは、各社の一般的なプランについて、料金を比較してみました(下表中央の列)。

また、参考までにそのほかのプランについても、料金を比較してみました(下表右側の列)。

サービス名2ヶ月分の料金(送料・税込)
おもちゃ個数4~6個
2ヶ月分の料金(送料・税込)
そのほかプラン
And TOYBOX6,556/7,216円~
キッズ・ラボラトリー6,248円10,956円
(おもちゃを毎月交換)
トイサブ!7,348円
IKUPLE(イクプル)7,400円~4,980円~
(おもちゃ個数3個・2ヶ月ごとに交換)
ハッピートイ!6,380円~9,240円~
(おもちゃを毎月交換)
3,256円~
(おもちゃを6ヶ月ごとに交換)
Cha Cha Cha7,260円9,900円
(学研ステイフル監修プラン)
8,756円
(特別支援教育プラン)
おもちゃのサブスク7,656円

一般的なプランでもっとも安いのは、表中に赤字で示した、【キッズ・ラボラトリー】の6,248円という料金です。

【キッズ・ラボラトリー】では、次の2つのプランが用意されています。

おすすめプラン
  • おもちゃの個数:5~7点
  • 交換サイクル:毎月
  • 価格:4,378円
お試しプラン
  • おもちゃの個数:4~6点
  • 交換サイクル:隔月
  • 価格:2,574円

どちらのプランでも日常使いによる細かい傷や汚れの保証付きで、お届け時のみ送料が1,100円(税込)かかります。

上の表中に赤字で示した、もっとも安い【キッズ・ラボラトリー】の6,248円という料金は、「お試しプラン」の2ヶ月あたりの料金です。

結論

一般的なプランでもっとも料金が安いのは、【キッズ・ラボラトリー】「お試しプラン」

公式サイトはこちら>>キッズ・ラボラトリー公式

ちなみに、もっとも安い【キッズ・ラボラトリー】の「お試しプラン」の料金に、2ヶ月あたり+300円するだけで、【おもちゃのサブスク】なら絵本2冊がプレゼントされます。

なので、「コスト」ではなく「コスパ」で選ぶなら、断然【おもちゃのサブスク】がおすすめです!(2022年4月~【おもちゃのサブスク】の利用料金が変更となり、「コスパ」でおすすめすることが難しくなってしまいました)

スポンサーリンク

おもちゃのサブスク型レンタル|お試しプランがあるのは?

現在のところ、「お試しプラン」が用意されているのは【キッズ・ラボラトリー】のみ。

上に書いたように、【キッズ・ラボラトリー】には「お試しプラン」があり、2ヶ月間・おもちゃ個数4~6個【6,248円】で利用できます。

また、「お試しプラン」という名称ではありませんが、【IKUPLE(イクプル)】の「ライトプラン」なら、2ヶ月間・おもちゃ個数3個【4,980円~】で利用できます。

結論

「お試しプラン」「お試し料金」があるのは【キッズ・ラボラトリー】【IKUPLE(イクプル)】

公式サイトはこちら>>キッズ・ラボラトリー公式

公式サイトはこちら>>IKUPLE(イクプル)公式

おもちゃのサブスク型レンタル|キャンペーンを開催しているのは?

現在のところ、お得なキャンペーン開催中なのは【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】と【おもちゃのサブスク】と【トイサブ!】のみ。

【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】では、いまなら初月1円キャンペーン中なので、2ヶ月間・おもちゃ個数6~7点【3,411円】という大変お得な料金で利用できます。

【おもちゃのサブスク】では、いまなら初月無料キャンペーン中なので、2ヶ月間・おもちゃ個数4~7点+絵本2冊【3,828円】というお得な料金で利用できます。

【トイサブ!】では、初月特別割引中。初月のみ、毎月支払いコース3,674円2,939円(20%OFF)というお得な料金で利用できます。

さらに【トイサブ!】では、2021年1月7日~お友達ご紹介キャンペーン中

紹介した友達が【トイサブ!】に新規入会すると、下記の特典が受けられるお得なキャンペーンです。

  • 紹介した人へ:選べるe-GIFT券1,500円分の贈呈
  • 新規入会した友達へ:初月利用料が1,500円OFF

結論

お特なキャンペーン開催中なのは【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】と【おもちゃのサブスク】と【トイサブ!】

公式サイトはこちら>>Cha Cha Cha公式

公式サイトはこちら>>おもちゃのサブスク公式

公式サイトはこちら>>トイサブ!公式

2021年10月現在、【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】の「初月1円キャンペーン」は「新規入会者は全員初月1円」と記載が変更になっています。

ちなみに、過去には次のようなキャンペーンが開催されていました。

memo
  • 【IKUPLE(イクプル)】初回お試しキャンペーン:初回2ヶ月間半額(2020年7月7日~2021年5月31日)
  • 【キッズ・ラボラトリー】おもちゃレンタルを初月無料キャンペーン:インスタでキッズ・ラボラトリーをフォローし、ハッシュタグをつけて投稿→もっとも熱量を感じるコメントを投稿した3名に初月無料でおもちゃ貸出(2021年5月13日~2021年6月30日)

また、コストに関することではないので、趣旨は違いますが、次のようなキャンペーンもあります。

おもちゃのサブスク型レンタルサービスのキャンペーン情報
キッズ・ラボラトリー公式HPより引用

【キッズ・ラボラトリー】は2020年1月におもちゃのサブスク型レンタルサービスを開始しています。そのため、お届けするおもちゃに新品のものが含まれているかも? というキャンペーンです。

いまでは、【キッズ・ラボラトリー】よりさらに後発の【Cha Cha Cha】【おもちゃのサブスク】でも、おもちゃのサブスク型レンタルサービスがスタートしているので、キャンペーンと告知はされていませんが、同じく新品のおもちゃが含まれていることがあります。

我が家が【おもちゃのサブスク】(※2021年7月~サービス開始)を利用したときは、おもちゃ6点中2点が新品でした。

おもちゃのサブスク型レンタル|クーポンがあるのは?

2022年4月現在、おもちゃのサブスク型レンタルサービスに関するクーポン情報はありません。

おもちゃのサブスク型レンタル|ポイントがつくのは?

現在のところ、お得なポイント制度があるのは【IKUPLE(イクプル)】のみ。

ご利用金額(税込)の5%をポイント還元します。1ポイント=1円として商品のお買い物にご利用いただけます。

IKUPLE(イクプル)公式HPより引用

【IKUPLE(イクプル)】の特徴として、「おもちゃのレンタルと同時に、日用品を会員価格にて合わせ買いできる」といったものがあるのですが、その日用品の購入にあてることができるポイントがたまります。

ポイントは、おもちゃのレンタル料金にあてることはできないので注意が必要です。

たとえば、レギュラープランを2ヶ月間利用すると、ちょっといいボックスティッシュが買えるくらいのポイントがたまります。じわじわとお得感の実感できるポイント制度です。

おもちゃのサブスク型レンタル|割引があるのは?

【おもちゃのサブスク】【And TOYBOX】【キッズ・ラボラトリー】【トイサブ!】【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】では「一括支払い」をすることで、割引制度が適用されます。

長期的に利用するなら断然お得です!

また、【Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)】【おもちゃのサブスク】【トイサブ!】では、キャンペーンによる割引あり。

各社の割引情報をまとめると、次のとおりです。

6ヶ月一括支払い(税込)12ヶ月一括支払い(税込)そのほか
おもちゃのサブスク5%OFF
総額:21,820円
10%OFF
総額:41,342円
初月無料キャンペーン中
And TOYBOX6ヶ月目の利用料が半額
▼スタンダードプラン
総額:18,029円
▼プレミアムプラン
総額:19,844円
12ヶ月目の利用料が無料
▼スタンダードプラン
総額:36,058円
▼プレミアムプラン
総額:39,688円
キッズ・ラボラトリー8%OFF
▼毎月お届けコース
総額:24,167円+送料
▼隔月お届けコース
総額:14,208円+送料
10%OFF
▼毎月お届けコース
総額:47,282円+送料
▼隔月お届けコース
総額:27,799円+送料
Toysub!(トイサブ!)5%OFF
総額:20,941円
10%OFF
総額:39,679円(税込)
初月20%OFFキャンペーン中
IKUPLE(イクプル)割引なし
ハッピートイ!割引なし
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)5%OFF
▼基本プラン
総額:21,780円→17,243円
▼学研ステイフル監修プラン
総額:29,700円→23,513円
▼特別支援教育プラン
総額:26,268円→20,796円
※新規入会者は初月1円
10%OFF
▼基本プラン
総額:43,560円→35,937円
▼学研ステイフル監修プラン
総額:59,400円→49,005円
▼特別支援教育プラン
総額:52,536円→43,342円
※新規入会者は初月1円
初月1円

さいごに|結局安いのはどこ?

さいごに、これまでにあげたお得情報をまとめて、

結局、どのおもちゃのサブスク型レンタルサービスが安いのか?

がわかるように、各支払い方法について、料金を比較してみました。

おもちゃのサブスク型レンタルサービスで「もっとも一般的なプラン」である

おもちゃの交換頻度:2ヶ月に1回

1回に届くおもちゃの個数:4~6個

といった場合について、

  1. 1ヶ月ごとに支払いをした場合の月額・2ヶ月分(総額)の料金
  2. 6ヶ月一括支払いをした場合の月額・総額料金
  3. 12ヶ月一括支払いをした場合の月額・総額料金

を下表にまとめました。

一般的なプラン・2ヶ月分の料金(税込)6ヶ月一括支払い(税込)12ヶ月一括支払い(税込)
おもちゃのサブスク月額:3,828円
総額:7,656円
「初月無料」を反映すると、2ヶ月分の総額:3,828円
月額:3,637円
総額:21,820円
月額:3,445円
総額:41,342円
And TOYBOX月額:3,278円/3,608円~
総額:6,556円/7,216円~
月額:3,005円/3,307円
総額:18,029円/19,844円
月額:3,005円/3,307円
総額:36,058円/39,688円
キッズ・ラボラトリー※月額:2,574円+送料
総額:6,248円
総額:(30,767円)/17,508円総額:(60,482円)/34,399円
Toysub!(トイサブ!)月額:3,674円
総額:7,348円
「初月20%OFF」を反映すると、2ヶ月分の総額:6,613円
月額:3,490円
総額:20,941円
月額:3,307円
総額:39,679円
IKUPLE(イクプル)月額:3,700円~
総額:7,400円~
月額:3,700円/(2,490円)
総額:22,200円/(14,940円)
月額:3,700円/(2,490円)
総額:44,400円/(29,880円)
ハッピートイ!月額:3,190円~
総額:6,380円~
月額:(4,620円)/3,190円/(1,628円)~
総額:(27,720円)/19,140円/(9,768円)~
月額:(4,620円)/3,190円/(1,628円)~
総額:(55,440円)/38,280円/(19,536円)~
Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)月額:3,630円
総額:7,260円
▼「初月1円」を反映すると、2ヶ月分の総額:3,631円
月額:3,630円/(4,950円)/(4,378円)
総額:17,243円/(23,513円)/(20,796円)
※「初月1円」反映
月額:3,630円/(4,950円)/(4,378円)
総額:35,937円/(49,005円)/(43,342円)
※「初月1円」反映
※それぞれ1ヶ月ごと、2ヶ月ごとに送料がかかる計算

「もっとも一般的なプラン」以外のプランについては、かっこ内に示しています。

サービスによっては一括支払い制度がないところもあります。その場合でも、料金の比較のため、一括支払いができると仮定して総額を出しています。

結論

とりあえず体験してみたいなら、いまだけ初月1円のCha Cha Chaの安さは圧倒的

公式サイトはこちら>>Cha Cha Cha公式

長く続けるつもりなら…

1ヶ月ごとの支払いでも、6ヶ月分の料金・12ヶ月分の料金でも(※サービスによって一括支払い)キッズ・ラボラトリー】「おためしプラン」がもっとも安い

公式サイトはこちら>>キッズ・ラボラトリー公式

▼各社公式サイトはこちらです。

▼各社サービス内容の比較はこちらです。

「たくさん遊ぶ」と「すっきりした暮らし」を両立

「今日は子供と何して過ごそう…?」
育休中の私を助けてくれたのがおもちゃのレンタルサービスでした。

これまでたくさんのおもちゃを無駄にした…。
子供に合ったおもちゃがわからない…。
おうち時間にマンネリを感じている…。

こうしたお悩みはありませんか?
1日あたりコーヒー1杯分の定額で、良質な知育玩具をお試しできる、おもちゃのレンタルサービスがおすすめです!

スポンサーリンク
当ブログ内の商品は楽天ROOMでもご紹介しています♪

おもちゃのサブスク
スポンサーリンク
おにぱんをフォローする
フルイク

コメント

タイトルとURLをコピーしました