子育てヘルメット治療卒業1年 再変形はある? 2歳目前に再スキャンした結果 生後6ヶ月からスターバンドによるヘルメット治療を開始し、1歳で卒業しました。卒業後1年が経ち、再変形はあるのか? 子供が2歳目前になって再スキャンした結果をご紹介します。2023.06.17子育て
暮らし【子供の腸活】自家製R-1ヨーグルト(+ビオスリー)を食べ続けた結果、何が変わったか? 風邪をひいてばかりいる子供たちの腸内環境改善のため、アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで自家製R-1ヨーグルトを作り、毎晩食べ続ける【腸活】を始めました。子供の腸活を始めて何が変わったのがご紹介します。2023.06.13暮らし
子育ておすすめ育児本|売らずに手元に置いておくと決めたバイブル本をご紹介 生まれたときからずっと「育てにくい子」と感じていた我が子。何か解決の道を探るようにこれまで数十冊の育児本を読み漁ってきました。その大部分は売ってしまいましたが、何度も読みたいと思い手元に残すことを決めた、おすすめ育児本をご紹介します。2023.06.01子育て
暮らし無印良品「やわらかポリエチレンケース」を子供のおもちゃ箱に選んだ理由 我が家は子供のおもちゃ箱に無印良品の「やわらかポリエチレンケース」を選びました。子供自身で片づけしやすくするため、Cannonのミニフォトプリンター「iNSPiC(インスピック)」で作ったシールを貼ってラベリングし、スタッキングシェルフに収納しています。2023.05.04暮らし
暮らし無印良品スタッキングシェルフで作る、子供の絵本&おもちゃ収納 幼児がいると定期的に絵本やおもちゃが大氾濫。あらかじめ収納(=絵本やおもちゃの「おうち」)を決めてあげることで、子供自身が片づけしやすくなります。我が家は無印良品のスタッキングシェルフをベースに子供の絵本棚とおもちゃ収納を作りました。2023.04.30暮らし
おもちゃトーマスばかり見ていて大丈夫…?→トーマスには知育要素いっぱいなので、大丈夫という結論 子供たちがトーマスに一番はまっていた頃には、保育園に行く前も帰ってきたあとも、U-NEXTでトーマスばかり見ていました。...2023.04.28おもちゃ
おもちゃトーマストミカでどうやって遊ぶ? 我が家の子供たちがはまっている遊び方 娘2~3歳の頃からじわじわとトーマスにはまりはじめ、いまでは4歳となった娘も、1歳の息子もトーマスが大好き。ある年のクリ...2023.04.23おもちゃ
保育園共働き夫婦と保育園児2人の子育て家庭|平日のタイムスケジュールと時短アイデア フルタイム勤務の夫×時短勤務の妻の共働き夫婦。保育園児2人を子育て中の我が家が、平日のタイムスケジュールをどのようにこなしているのか、時短アイデアなどもご紹介します。2023.04.12保育園
赤ちゃん・子供用品子供の腸内フローラ検査をやってみた|マイキンソーキッズレビュー 風邪で保育園を休んでばかりいる子供たちの腸内環境を調べるため、自宅でできる腸内フローラ検査キット「マイキンソーキッズ」を使ってみました。検査結果をもとに、腸活を始めるきっかけにもなりました。2023.03.23赤ちゃん・子供用品